※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが絵本に興味を持つのは、生後3〜4ヶ月頃から。親の自己満足も大切です。

絵本っていつ頃から読んであげてましたか?産まれたらたくさん絵本読んであげたいな〜☺️って思うんですけど、何ヶ月頃からなら絵とか興味持ってくれますかね〜親の自己満でもいいんですけどね笑

コメント

はじめてのママリ

3ヶ月ごろからしましまぐるぐるとか見て楽しむ絵本読んでましたよ〜!
好きなページ(そのページだけニヤッと笑う🤣)とか出てきて反応面白いです♡
そのおかげか今1歳4ヶ月ですが言葉もめちゃくちゃしゃべります♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな3ヶ月頃からなのですね!参考になります!毎日読んでますか??

    • 4月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は意思があるので気分じゃなかったらプイッとされたりするので、読んでって持ってきた時だけ読んでます😂笑
    めくるのが楽しい時期、本棚から出すのが楽しい時期とか読んでも聞いてくれない時期はきっと訪れるので、その時はそういう時期なんだなと思って諦めてました😂

    • 4月16日
Fy

私も2ヶ月か3ヶ月から
読んでます☺

そのおかげか
絵本大好き息子です⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絵本大好きな子になってほしいな❤️

    • 4月16日
はじめてのママリ

うちは最近真面目に読み始めました😂
3ヶ月頃に絵本もらったので読んでみたんですが無反応だったので…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これからたくさん読んであげてください💓

    • 4月16日
ママリ

妊娠中にたまに読んでいました〜📖
そして、3ヶ月になってから読み始めたら泣いていたのにニコニコで見ています😆❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中に読むのもいいですよね!胎教てきな!楽しみだなぁ☺️

    • 4月16日