※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちるちりら
子育て・グッズ

幼稚園の年少の子供が上履きを履くのが苦手で、練習がうまくいかず困っています。何か良い方法はありますか?

幼稚園の年少になりました。
今は楽しく通ってますが、
上履きが上手く履けないようです😥
園指定の上履きなのですが、まだ新品だからか
固くて😞
足は15センチなのですが16センチを購入しました。
もう少し大きめを買えば良かったのかなって思いますが、ブカブカして転ぶのも可哀想だとおもって サイズをピッタリで買ってしまいました。
上履きは、足の大きさに合わせてその都度、買ってあげようと思っていたので💦

もともと不器用で、お家でもシューズを履くのを苦戦してました。
癇癪があるので、少し出来ないと「やだ」「ママやって」「できない~」とイライラし始めてしまいます。
そうなると、練習どころではなくなります。

上履きだけでも上手く履けるようにと思うのですが、何かいい方法ありませんでしょうか?
足は入れられるけど、かかとが入れられない。
その日によって、足も入れられない😣ときもあります。

せっかく楽しく登園しても…上履き履くのが嫌になって園に行きたくないってなるのも可哀想なので
なんとか練習させてあげたいのですが
私も子育て不器用なのでアドバイス頂けると助かります💦

コメント

あくるの

かかとのところに紐で輪っかつけても駄目そうですかね?👀

空色のーと

上履きのかかとのところに、引っ張るわっかみたいのをつけてあげては?ネームタグみたいなやつです。

靴にかかとを乗せたら、紐を引っ張ってかかとにスポンと入るように…🤔

まー

うちの上の子も入園当初は上履き履くのが苦手だったのでかかとに紐つけていましたよ!
紐を引っ張りながら履く練習しました☺️

お借りした画像ですがこんな感じです!

  • ちるちりら

    ちるちりら

    写真、ありがとうございました!
    めっちゃイメージ着きました♡

    • 4月16日
みゆ

うちの幼稚園もかかとに輪っかを全員付けてます!
これで引っ張るとうちの年少息子もなんとか履けてるみたいです😊

  • ちるちりら

    ちるちりら

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり輪っか!ですね。
    今日、上履きを持って帰るので、輪っかつけて家で練習してみます!

    • 4月16日
ちるちりら


アドバイスありがとうございます!
かかとに輪っか!!😍
名前用にと、くつのしっぽと言うようなネームタグをつけてはいるのですが、プラスチックの輪っか?ので用意しました。
プラスチックだと指も入らない小さなリングなので紐にしてみます!!
園指定の上履きは、ネットで調べると幅狭タイプのようで…
うちの子は幅広なんです😂
履きなれるまでの辛抱かと思いますが、紐でリングを作ってみます!!