※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レモネード🍋
子育て・グッズ

赤ちゃんが朝5時前から泣いて寝不足で困っています。夜間断乳を考えており、赤ちゃんの寝かせ方について相談しています。

アドバイスください😭

夜泣きや軽く睡眠退行なのかよくわからないのですが、急に朝5時前からギャーギャー泣くようになりました。
混合育児で、もともと夜中の3時から1時間事に軽く泣いて添い乳で、寝る前のミルクの量を増やしたもの初日はあまり夜中泣くことなく朝まで寝てくれましたが、2日目からは変わらず、というかいつも以上に泣いてて5時にミルクをあげることにしました😓
正直寝不足で辛いです。最近は母乳減ってるので夜中の添い乳の授乳量なんてしれてます。いっそのことすぱっと夜間断乳すべきなのか…。いまはこういう時期だと割りきるって赤ちゃんに付き合うのか…
どうすれば良いでしょうか?

赤ちゃんはまた寝てくれるけど、上の子が6時過ぎに起きるので二度寝が出来ず辛いです。

コメント

三之丞(さんのじょう)

完母でしたが
その頃は泣くたびに添い乳してました!
お腹を満たすというよりおそらく安心材料だったと思います😭そんな感じで1歳までは夜間添い乳してたため2時間に1回起きていて誕生日きてパタリと添い乳やめて3.4日で朝まで寝てくれるようになりました!
まだ5ヶ月のようなので添い乳で寝てくれるならすぐ添い乳でもいいと思いますが、寝る前のミルクを多くして夜中1度だけミルクをあげてあとは泣いても心を鬼にしてトントン!でも大丈夫なのかな?と思いました😭💓

5ヶ月だとまだまだおきますよね😭寝不足は本当辛い!
毎日お疲れ様です😢😢😢

  • レモネード🍋

    レモネード🍋

    コメントありがとうございます。
    23時に多目にミルクあげてるので、夜中起きて添い乳をする必要も正直ないのです😓ミルク増やしたらもっと寝るかもといわれてやってみても関係なかったので時期的な問題なんだなぁ、とも思いました💦添い乳やめてトントンもありですが、上の子起きちゃうので悩みどころです。

    寝不足つらいですよね😭とりあえず2~3時までは起きないので早めに寝ようと思います。

    • 4月16日