
コメント

のん
去年認可外に通っていましたが、保育士さん1人につき園児2.3人で手厚くみてて頂きました〜🥰✨
そのおかげでお迎えコールなくほぼ毎日保育園通えました😭💓

退会ユーザー
認可は子供6人につき1人保育士が必要です。なのでそれを基準に計算したらいいと思います。無認可は関係ないので保育士が少ない場合があります。
-
退会ユーザー
1人保育士はパートで無資格でもいいのでそこも聞いたほうがいいかと。何人クラスで何人で担任、うち無資格は何人なのかですね。
- 4月16日
-
ママリ
なるほど‼️
とても勉強になります☺️✨✨
私は認可が入れず認可外に限られていまして💦
認可外だと、国の基準は関係なく、さらに保育士さんが1人いれば後は無資格パートでもOKなのですね🤔💦
候補の園に、もう一度問い合わせてみます‼️- 4月16日

🥨
4月から通い始めましたが、うちの園は担任2人に補助の人が1人‥だったと思います!
園児は12人なので4人に1人の割合ですかね💡
-
ママリ
担任と補助の方が、それぞれいらっしゃるのですね👀
4人に1人なら、しっかり目が行き届いて良いですね☺️✨- 4月16日

ぽんた
保育士していましたが、1歳児クラスは国の規定では子ども6人につき保育士1人です。
娘の通っている公立保育園も12人を2人でみています。
…がまだハイハイの子もいたり、個人差の激しい時期で正直手一杯なところがあったので、上の方のように2、3人につき1人だと安心だなあと感じます。
-
ママリ
保育士さんのご意見、大変参考になります☺️✨
なるほど、国の規定で子供6人につき保育士1人なのですね✍️
確かに1歳児だと、まだ発達に差がありますもんね🤔💦
うちの子は運動発達は早めで、走り回ったりよじ登ったり、怖いもの知らずのヤンチャっ子なので、
手厚めの園でないと危ないかもですね…😖💦- 4月16日

♡
4人に1人です😊
うちの子のグループだけ3人に1人ですが…(少人数でよかった!と思いきや新人の先生でした😅)
5グループあるので先生が5人+補助?の先生1人です!
-
ママリ
皆さんのコメントを拝見すると、4人に1人ぐらいが多そうですね👀
よく、ベテラン先生の方が子供の扱いが雑、乱暴と聞くので、新人先生も有りかもですね😆✨- 4月16日

みみ
保育士で1歳児見てたことあります!
うちの園は年度初めからしばらくは12人を4人で見てました😀
子どもたちが落ち着いてきたら保育士3人で見てます!
正社員2人+パートさん(無資格の方もいました)っていう感じです!
国の基準だと6対1ですが、そんな人数正直私は見れないです…😣
1歳児って月齢差大きいし、言うことが伝わるわけではないし、言葉で上手く伝えられずに手や口が出る子もいるし…。
基準通りで保育してる保育士さんすごいなあって思います🥺
-
ママリ
1歳児担当経験の保育士さんのご意見、大変参考になります☺️✨
子供3〜4人につき保育士1人、という感じだったのですね!
皆さんの園はどこも手厚そうで羨ましいです😳✨
保育園で働かれている方は全員れっきとした保育士さんだと思っていましたが、
無資格のパートさんもいらっしゃるのですね✍️
検討中の園に、その点も含めて問い合わせしてみたいと思います!
1歳児は、危険認知や言葉の理解もまだなのによく動き回るから大変ですよね💦
自宅で1人で見ててもヘビーなので、保育士さんたちは本当にすごいと思います🥰- 4月16日

NAO
1歳児クラスの時は18人で保育士さんが3人でした。6人を1人になりますかね…。
フリーの先生が手伝いに入ってくれたりはしますけど。
-
ママリ
子供6人に保育士1人、国の基準通りな感じだったのですね😳
園内ならともかく、外遊びの時はきちんと目が行き届いているのか少し心配ですね😖💦
空いている先生が手伝いに入ってくれるのは嬉しいですね✨- 4月16日
-
NAO
外遊びが1番先生も大変かと思いますが他のクラスも遊んだりしてるので保育士みんなで見守ってる感じだと思います✩.*˚
- 4月16日
-
ママリ
なるほど❗️
外遊びは他のクラス子も一緒なのですね😳✨
固まって遊ぶ子たちもいるでしょうし、先生みんなで見守ってくれるのなら大丈夫そうですね🙆🏻♀️- 4月17日
ママリ
すごく手厚いですね!👀✨
1歳児なので、保育士さんの目がしっかり行き届いている環境でないと、不安ですよね😥
預かっているお子さんの数が少ないのか、保育士さんが多いのか、どちらでしたか❓
のん
保育園で働いてたので、出来れば最初は手厚く〜…と思っていて😂💦
今も小規模に通ってます🤣
園児が少なかったんだと思います!定員19名の所、5人しか居ませんでした😂それで先生も4人。手厚かったです🤣🤣💓
ママリ
小規模かつ定員割れの園、すごく穴場でいいですね☺️✨
私の住んでいるところは保育園激戦区らしいので、色んな候補から選べて、同じように穴場的な所を見つけられるといいのですが…😖💦
今在籍している子供たちが何人か、という情報も大切ですね!
検討中の園に問い合わせてみます👀💨
のん
ただ今年から小規模なので、また来年慣らし保育か…と我に返ってました🤦💦
最初の認可外は本当に穴場で良かったです😍💓
良い穴場保育園あると良いですね、、😢保育園選び本当悩みますよね😭
ママリ
はい、保育園選び悩みます💦
安全面、知育面、保育面、預かり時間、家からの距離、先生の雰囲気、子供たちの様子、給食の有無…もうチェックするポイントが多すぎて…😵💨
でもこれも親の務めですし、頑張ります💪🏻💪🏻💪🏻