
4歳の子供が風邪で咳がひどいです。病院は小児科か耳鼻科に行くべきか、市販の薬はあるか、どんな食事をあげているか、回復後の幼稚園や保育園の対応について聞きたいです。
4歳の上の子ですが、風邪を引くと咳の症状が出やすいです。
深く咳き込む感じになり、
それが邪魔して食事が取れなかったり、吐いたりしてしまいます。
それ以外は熱もあまり出ないし、鼻水もそんなにです。
同じようなお子さんをお持ちの方に聞きたいのですが、
○病院は小児科、耳鼻科、どちらに行っていますか?
○常備している市販の薬はありますか?
○どういう食事をあげていますか?
○どこまで回復したら、幼稚園や保育園に行かせていますか(ご飯がある程度食べられたらとか、咳が完全になくなるまで、とか)
- フラペチーノ
コメント

まぬーる
風邪の傾向が、
咳喘息タイプだった頃の話です。
小児科に行っています。
吸入器を貸し出すからです。
常備は、モンテルカスト。
行かせる基準は、熱が上がらなければ、薬さえあれば行かせてましたね。うちは熱と連動しやすかったので。
でも本当の喘息さんだと、自宅吸入器をお持ちの方のほうがおおいかなって感じてます。

つぶみ
同じ感じです。
風邪ひくと、咳がすごくて本当辛そうです。
あたしもどこへ行けばいいのかまだ悩み中なんですが、
現在は小児科へ行ってて、
喘息の気があると言われてます。
いつも出る薬は
モンテルカスト
ツロブテロールテープです。
でも、その薬あってもそんな良くはなりません😭😭
-
フラペチーノ
同じなんですね💦今回も風邪ひいて、幼稚園早退、夜中咳してたのであまり眠れてなさそうです。
今日小児科行ってみます💦- 4月16日
フラペチーノ
回答ありがとうございます。
いつも迷うので、参考にしたいと思います!
まぬーる
常備は、すみませんが市販ではなく、小児科からの処方でした💦書いたものの他に、胸に貼るテープもでます。
食事は食欲がなくなることもあるので、やっぱり吸入しないとダメなので、小児科頼みでしたね💦
小児科に関しては、メインのところとサブのところと決めておかれたほうがいいとは思いますよ!
咳が深い(気管支炎っぽいまたは喘息っぽい)と、耳鼻科に行っても薬が出ないので、
私は子供の背中から音を聞いて、小児科か耳鼻科かも判断しています。
フラペチーノ
そうなんですね。1〜2ヶ月に1回くらい、風邪ひいて咳出すので、正しいところ行けてるのか疑問でした💦
回答ありがとうございます😊
つぶみ
すいません。
横からなんですが、猫村さんに質問いいですか??
背中から音を聞いてるとのことですが、どういう音ならどちらへ行かれるのか教えて欲しいです!!
吸入器はいくつでできましたか?
まぬーる
ご質問ありがとうございます!
本当に素人な意見ですから、個人的感覚〜程度に思っていただければ…な感じですけどよろしければ✨💦
背中に耳を当てると、
息を吸った時にゼーゼー(またはヒューヒュー)聞こえてきます。その時は、本人も苦しいんじゃないかなって感じてましたね。小児科にしてました!
実際に小児科で酸素濃度を指先で測ると、いい数値ではない時がありますね!!
小さめのゼーゼーであれば、
早めにモンテルカストを飲んでいればなんとかなることもありますが、さらに細菌感染していて黄色い鼻水がでているーとかだと、ダブルで症状が重くなるので、
抗生剤と、吸入器があれば早く直ることもありますね。
仕事もあるし最短で治したいので、このような選択肢にはなりやすいですが、
子供達には3歳を過ぎて水泳をやらせて、それからは、
喘息の気があるとよく言われていたわりには、季節の変わり目にモンテルカストをちょっとあげておけば咳も出ないし、薬なんて無くても元気になりましたよ〜🌸
まぬーる
吸入器は、一歳位からはもうやってました!
つぶみ
そうなんですね!!
ウチも姉妹共に喘息の気があると言われながらも、吸入器は小さいからできない。と出してくれず、特に何もしなくていいと担当医から言われているものの、いつもすごく辛そうなので悩んでるんで、凄く勉強になりました!!
今まで身体に耳を当てて音を聞くということをしたことがなかったので、次はしてみようと思います!
やはり水泳いいんですね…!!
今4歳になるとこなんですが、早めの方がいいんですかね?