![みさと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
運転免許がないけど3人目の子供を考えている31歳女性。教習所に通う勇気がなく悩んでいる。保育園に入れたいが車の維持費も心配。意見を聞かせてください。
3人以上の子育てを免許なしでされている・されていた方いらっしゃいますか?
神奈川住み31歳です。
1年生男の子、年中女の子の2人子育て中で、
密かに3人目がほしいな〜と思っているのですが
運転免許を持っていないので
3人目出産するなら
免許取ってからかなぁと思うのですが
今まで運転する自信がなく避けていたので
教習所に通う勇気が出ません😨
パートも始めたので時間もかかりそうだし...
ちなみに子供2人乗せ電動自転車を持っていて、
小学校は家の目の前にあり、
幼稚園は自転車で10分くらいのところです。
3人目生まれても働きたいので
できれば保育園に入れたいなぁとも考えています。
家に主人の車(セダン)は所持していますが、
車好きのため同じ車は運転したくありません😅
私が運転するなら軽を買うつもりですが
車2台持ちの維持費がかかるというのも、
悩むところです😭
なくてもなんとかなるよ!
というご意見や、
絶対あったほうがいい!
というご意見聞かせてください🙇♀️
- みさと(8歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上から順に自分で自転車に乗るようになるのでなんともないですよ。
一緒に行動することも減りますし😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人以上の子育てしてるものじゃないんですけど、30歳で意を決して免許取ったものです(笑)
車必須な田舎なので、1人目出産して必要性がかなり出てきて免許とりました‼️
私も自信なくてずっと取らないと決めていましたが、1歳で託児所付きの教習所に通い、2ヶ月ちょっとで取れました😊👌🏻
(子供小さかったので1日2〜3時間)
いきなり車運転しちゃっていいの?!とかすごーく怖かったですけど、誰でもだいたい取れるものなので覚悟決めればいけます😊👌🏻
行きたいけど悩んでるなら後押しになればなと思い書かせて頂きました(。ᵕᴗᵕ。)
-
みさと
後押しのアドバイスありがとうございます!😊
2ヶ月ちょっとで取れたのすごいですね!
1日2、3時間を、毎日通ってたんですか⁇👀
誰でも取れるとよく言われますが、
独身時代働いていたときに比べて物覚えが悪くなったので自信なくて😅- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
確か平日だけ行ける時は、ほぼ行っていたかな?
間にゴールデンウィークがあったので無ければ2ヶ月で取れました😊👌🏻
アプリで勉強出来たので子供寝たあととか時間ある時にそれで勉強してました😊👌🏻
勉強とか久しぶり過ぎて出来るか不安でしたが意外とちょっとでも毎日やってると覚えられました😊👌🏻- 4月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4歳3歳1歳がいて免許なし、車必須なほど田舎ではないし、確かに車運転出来たらなぁと思うこともあって移動も大変だったりもしますが、それでも全然なんとかなってます😊
車って、子供達が小さい時ほど必要だなと感じること多いと思う(電車やバス移動が大変)ので、上の子達がある程度大きくなってくれば、しっかり歩けるし電車やバスもちゃんと乗れるし、なんならお留守番任せられるようになるので、なくてもなんとかなると思ってます😂
-
みさと
そうですね!前ほど今は車必要だとは思わなくなりました!
お留守番を任せるには何歳くらいからできるようになりますかね😂- 4月16日
-
みさと
お子さんは保育園には通われてますか⁇
- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちもまだ小さい子しかいないので実際いつから任せられるかは分からないですが、小学生以上になれば短時間のお留守番なら大丈夫かなと私は考えてます🤔
(私も小学2年生くらいから、1つ下の妹とよくお留守番してました)
でも高学年にならないとって方もいるし、人によってですね😖
上2人幼稚園通ってて、1番下も来年春に幼稚園入園予定です😊- 4月16日
![コモたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コモたん
私も神奈川で30です!免許あるけど車はないです!
あったら絶対便利だし、お出掛けももっと広がるのかなあと思いますが、フルタイムで仕事してて乗るのは週末だけだと思うと、維持費の方が負担かなと思って買ってません!🙂
本当は余裕があったら欲しいですけど!
免許はあってもいいと思いますよ!レンタカーでも十分ですし!
-
みさと
神奈川同世代よろしくお願いします😆🙌
なるほど!運転しなくても免許があればいざというとき便利ですね👀- 4月16日
-
コモたん
宜しくお願いします!😆
この辺はバスも多いし、電車も本数多いし、そんなに車なくて困ったことがないですね😆😆- 4月16日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
私も免許持ってないです💦
ウチはほぼ皆んな年子なので、二人乗りベビーカー必須でお出掛けしてます😆
今年から娘が幼稚園なのでちょっとはお出掛けも楽になるかなーと思っています😊
でもやっぱり車は必要に感じてるので、下の子が1歳になったら教習所に通おうかと考えています‼︎
ウチもワンボックスカーあるんですが、、とても運転出来なさそうなので免許取ったら普通車でも小さめの車買おうかと思ってます😅
-
みさと
二人乗りベビーカー便利ですよね!うちもほぼ年子なので欲しいなぁとずっと思いながら、すぐ使わなくなるかなぁと思い結局買わなかったです😅
間があまり開かずに3人子育てだとやっぱり
免許必要に感じますよね🙄
悩むところです😥- 4月16日
-
ままりん
2人乗りベビーカー便利です‼︎
もっと早く買えば良かったと思います😆
免許はのちのち子どもが大きくなって駅までとか送り迎えしないといけなくなったりなどでてきそうなので必要に感じてます‼︎- 4月16日
みさと
確かに!自分で自転車乗ってくれたら移動に悩まないですね🤔
成長するにつれて一緒に行動することも減るんですね😭