※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園に着替えを入れる袋の収納方法について教えてください。私服で4セット用意し、0歳児と2歳児が通います。取り出しやすい方法を知りたいです。

5月から保育園に入園出来ることになりました!
そこで保育園準備をしていくのですが
お子さんを保育園に預けている方は
着替えをどのような袋にどのようにしまって
持って行っていますか🤔?

通う保育園は私服で
着替えを4セット程用意します!
0歳児と2歳児になります!

自分も保育園の先生も取り出しやすい収納方法等
教えて頂けたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ

今の園は巾着袋と指定があるのでそうしてますが、指定がないなら前の園では中身がみやすいのと、開け閉めが簡単なのでジップロックのイージージッパー(スライド式のやつ)に名前書いて、肌着・ティシャツ・ボトムスをワンセットにしていれてました☺️

ミッフィー

袋に入れたらめんどくさいと思って、種類ごとに並べてそのままダイレクトに入れてます😀

ひろ

着替えは特に袋に分けずに、そのまま持って行って、そのまま着替えの引出しに入れてます。
上だけ着替えたり下だけ着替えたりもするので!

🌈

うちはロッカーの中にいれればいいので袋にはいれずにそのまま服いれてます😊

なの

引き出しを開ける、取るの2ステップで取れるようにしておくのがベストですよ!なので袋よりはダイレクトの方が良いかと
箱を使って引き出し内の仕切りをつける人もいるみたいです!

みくろ

うちはお着替え入れる用に巾着袋(サイズも指定)に入れて持っていってます😊ロッカーがあるので、普段はロッカーにかけたままです😊

ママリ

まとめてのお返事で申し訳ありません💦
みなさまたくさんの方法教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️💕
私自身が知らなかったアイデア等もあってとても参考になりました♪是非活用させて頂きます♪
ありがとうございます😇