
セルフねんねの練習方法や抱っこねんねの影響について相談です。マンション住まいで泣かせっぱなしは難しい状況で、何か良い方法があれば教えて欲しいです。
セルフねんねについて質問です。
7ヶ月くらいまでは夜はセルフねんね、昼は時々セルフねんねで抱っこがほとんどでした。お座り、はいはい、たっちを覚えてからはゴロンさせても起き上がって遊びだしたり、泣いたりでセルフねんねができなくなってしまいました。
後半月で10ヶ月です。セルフねんねさせるには練習が必要でしょうか、、、。11kg近くあり、毎回抱っこは大変です。
マンション住まいなため、泣かせっぱなしはご近所に迷惑がかかりそうでなかなかできません、、、。
何か良い方法があればアドバイスお願いします。またこの時期に抱っこねんねはまずいですかね😱💦
- れい(2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ひろ
うちは添い寝で寝るまで待ってます!
抱っこからいきなりひとりで寝るのは寂しいと思うので、とりあえず添い寝にしてみてはどうですか?
上の子は軽いので普通に1歳半以降も抱っこで寝てたので、大変でなければ抱っこでもいいと思いますけどね😂

結mama
抱っこねんねでいいと思いますよ。
セルフねんねはまだ早いですよ。
-
れい
ありがとうございます🥺
何歳くらいからセルフねんねするものなんでしょう?🤔- 4月15日
-
結mama
1歳~1歳半くらいですかね…
その子の成長にもよると思いますが…☺️- 4月15日
-
れい
ありがとうございます😊もう少し抱っこでいこうと思います!
- 4月15日
れい
ありがとうございます🥺何歳くらいまで抱っこねんねしてましたか??
ひろ
1歳10ヶ月頃に妊娠したので添い寝に切り替えました!
とはいえその頃まだ10kgくらいでしたからね…😂
下の子は同時寝かしつけのために最初から添い寝で寝せてるので、抱っこしなくても寝れます。
重ければ添い寝にしていってもいいと思いますよ😊
れい
ありがとうございます🥺
重さに耐えられなくなったら添い寝してみます!☺️