※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよぴよ
妊娠・出産

母乳の出が少なくて悩んでいます。搾乳機を使って母乳を取っていますが、赤ちゃんに吸わせる刺激が必要か不安です。効果があるでしょうか。

母乳の出もあまり良いとは言えず両方で40ml程度しか取れません、、親族にミルクを金剛で飲ませてる事を知られては何で母乳でないの?!という話になりその度に不安になります。。

母乳作れる体になるためにはとにかく吸わせる!が一番だと思いますが、直母がなかなか上手くいかないのでほぼほぼ搾乳機で搾り取っている状態です。

搾乳機を使ってでも1.2時間に1回程度刺激をし続ければ数日で少しは母乳の出に効果ありますかね…?
それとも、赤ちゃんに吸ってもらわないと良い刺激にはならないのでしょうか。

コメント

リ

1歳1ヶ月完母で娘育てました!
ご出産おめでとうございます😊なれない授乳大変ですよね🥲
赤ちゃんに吸ってもらうのも大事ですが、やっぱりあとはぴよぴよさんの食事と水分量も大事ですよ😊ご飯しっかり食べて水分しっかり取るといいですよ!!

POOHʕ•ᴥ•ʔ

うちの子達1カ月入院したのでその間搾乳して届けました!
看護師さんには3時間毎くらいに絞ってと言われました!
退院してからは泣くたびにとりあえず吸わせてと⭐️
あとは、たくさん水分とって、お米を2人前以上毎食食べるように言われました🤣
そのおかげか2人とも母乳で育ててます✨
お米いいですよ!

ママリ🧸

不安になる必要はないですよ😊
初産から出る人なんて少ないですよ〜‼︎
十分混合してもらっていいと思います☺️

搾乳機だと赤ちゃんの吸い方と違うので赤ちゃんに吸ってもらう方がいいとは思います🤔
赤ちゃんもママも授乳に慣れるまでは乳首痛くなったり思うように咥えられなかったりで大変だとは思います😓私もそうでした…
でも1ヶ月ほど経つとママがコツを掴めてきますし、そうこうしてると母乳の出も良くなってきて、赤ちゃんの吸い付きも良くなるのでだいぶ楽になりますよ☺️
上手にミルクと付き合いながら頑張りましょう😉

ねこ

私も母乳があまり出ず辛かったので思わず返信してしまいました。。親族の方のプレッシャー、お辛いですね。。

赤ちゃんに吸ってもらうのが一番いいみたいですが、少しでも吸ってもらった後に搾乳器を使うと母乳量が増えると聞いたことがあります。
私も生後1ヶ月までは30も出ませんでしたが、1ヶ月を過ぎた頃から完母を目指して頻回授乳と水分をひたすら取り、出の悪い夕方に搾乳することで、2週間程で1回80くらいは出るようになりました。
結局それ以上増えず、最終的には混合のままですが。。

搾乳器、絞るのも手入れも結構大変ですよね。。

私は結局混合なので、あまり参考にならないかもしれませんが、応援しています!

わんわん

おめでとうございます!
40も出るなら増えていくのでは?と思います

  • わんわん

    わんわん


    途中で送信してしまいました💦

    うちの子もはじめは上手に吸えなくて大変でしたがとりあえず吸わせていました。乳首が切れて痛いし辛かったです😭でもお互いに慣れてきてだんだんうまくいくようになりました。1ヶ月ぐらいまでは混合でしたが健診の時に完母でいいですよって言われるようになり…それでもしばらくはなかなか満足してくれなくて頻回授乳で大変でした😣
    よく食べてよく寝て水分もたくさん摂るのがいいらしいので、そちらも意識して頑張ってました👍🏻

    母乳出るかどうかなんて他の人には関係ない話なので、親族の方の言うことは気にしないでいいですよ💡
    近くに母乳外来があれば行ってみてもいいかもです😊
    まだまだ産後で身体もしんどいと思うので無理せずやってくださいね💕

    • 4月15日
みくろ

親族の言う事ってホント無責任でストレスだから、気にしなくて良いですよ😫
出ないもんは出ない!
私も娘が哺乳力が足りなくて直母は全然出来なかったんで搾乳とミルクでしたが、産後1ヶ月たたず完ミに切り替えました😊
切り替えるまではもーなんで飲めないの??とか、凄く焦ってストレスでしたが、
赤ちゃんが大きく育てばなんでもOKですよ👍