
どこまで保育園に頼っていいのでしょうか?現在一歳7ヶ月の娘を生後10ヶ…
どこまで保育園に頼っていいのでしょうか?
現在一歳7ヶ月の娘を生後10ヶ月の頃から保育園に通わせています🍓
今年の4月に進級してクラスも変わり先生も変わったのですが、気になることがあります。
娘はよく食べるので、うんちの回数がかなり多い(1日3〜5回程度)のですが、そのためかお迎えの時に必ずと言っていいほどウンチをしています。
しかしお迎えの時間で忙しそうなのと、先生が1人でお迎えの対応をしつつクラスの子も見ている感じなので、気づいていないのかもうすぐ帰るから見て見ぬふりなのかわかりませんがそのまま帰らされます💦
オムツかぶれもひどく、ぬるま湯が当たるだけで泣き叫びお風呂も嫌がるようになってしまい湯船には浸かれません。家ではオムツは即交換、オムツ替えのたびにポリベビーを塗っていますが昼間は保育園なのでどうしようもないです。
前のクラスでは特になにも言わなくてもオムツは頻繁に交換してくれて、オムツかぶれの傾向があるときにはワセリンをぬってくれたりお湯で流すなどの対応をしてくれていたので、進級したクラスでもやってもらえると思っていたのでどうしたものかと悩んでいます😖
もう少し頻繁にオムツを変えてもらうか、ワセリンを塗ってもらうかの対応をして欲しいので先生に相談しようと思ったのですが、モンペ扱いされてしまうでしょうか。
保育士さんも少ない人数で一生懸命でいっぱいいっぱいなのがわかるので言いづらいです😰
保育士さんや先輩ママさんの意見聞きたいです🙇♀️よろしくお願いします。
- ひみつのママリちゃん(1歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ゆき
私ならまず病院連れてって病院の薬処方してもらいますかね🤔
だいたい病院でもらうやつは一日2回朝晩に塗る感じなので。

りり
ワセリンはご自宅から持参されたものですか?
-
ひみつのママリちゃん
ワセリンは園で用意されているものです!前のクラスの時に薬を持参しようとしたら園にそれ用のものがあるので大丈夫と言われました💦
- 4月14日
-
りり
そうなんですね💦
私が住む地域では医療行為になり、持参しているもの以外は塗れないのでびっくりです💦
そして我が子にもどのようなワセリンが塗られているか分からないので怖いなと思いました😣
自分で持参出来るのであればその方がお子さんに合った薬をぬれるのでいいんじゃないかなと思います💦- 4月14日
-
ひみつのママリちゃん
ええっ!?そうなんですか?!
ちなみに千葉県です💦どちらかというと薬はなるべく持ってこないでという雰囲気です💦
わたしもワセリンよりも自分で持参した薬を塗って欲しいなーと思います😭- 4月14日
-
りり
うちの子は肌が弱いので特にそう思うのかもしれませんがみんなに使ってるという点も気になります💦
もちろん手袋などはされてあるのでしょうが😣
持参してもいいかもう1度確認してもよさそうですね💦- 4月14日

おかゆ
日々のケアが大事だと思うので、わたしならダメ元で言ってみます、、🥺

yuu
まずは病院に行って薬を処方してもらうのがいいかと思います!そして連絡ノートがあればそれに記入して、なければ口頭で伝えちゃいます!

ぼんぼん
わたしも先生に一度相談してみると思います。
心配だということが伝わると何か対応してもらえることもあるかもしれないです。
あと、オムツかぶれの薬は病院で処方してもらいお風呂あがりに毎日塗ってあげた方が治りも早いと思います。

はじめてのママリ🔰
変えるときのウンチは、ウンチしてるので替えさせてもらっていいですかー?って聞いて自分で替えてから帰ります。
日中のことは、オムツかぶれそんなに酷いならいってもいいと思います!お子さん可愛そうです😭
笑顔でウンチ多いですよね?ご迷惑おかけします💦かぶれちゃってるので病院いったら、お尻吹いたらつけてって保湿剤渡されたんですけどもってきた方がいいですか?って聞いてみます。
もしかしたらワセリン塗ってくれてるかもしれないのでまずはさりげなく聞き出しつつ、あくまでも治らなくて悩んでるってかんじで聞けばそんな嫌な感じにならないと思います。
-
ひみつのママリちゃん
自分で替えるのいいですね!
お風呂大好きだったのに毎回号泣する様になってしまい胸が痛いです、、
他の皆さんもとりあえず病院へ行った方がいいとおっしゃっているので、行こうと思います!
悩んでる感じで聞いてみます💦
ありがとうございました😊- 4月14日
ひみつのママリちゃん
前は病院でサトウザルベを処方してもらっていたのですが、面倒で市販品にしてしまいました💦
やはり病院処方のものの方がいいんですかね?
ゆき
面倒でもお子さんのためならしっかり病院で処方されたものの方が効果あるし安心だと思いますよ😊