 
      
      
    コメント
 
            まーまり
すごくわかります💦
病院とかも走り回りますよね。
スーパーでも消えます、、、
注意するとわかってる!と言いますが、毎度毎度で学習していません。
友達が寛大で、家に遊びにおいで!と呼んでくれますが、やっぱり子ども同士ケンカになっちゃうし暴れ回ってるの見ると申し訳ないいです。友達のパパさんがよく遊んでくれますが、本当に疲れてる感じで。
今切迫流産で出かけられず、友達は来週も空いてるよと言ってくれましたが、気が引けます。
安易に行けず申し訳なくなりますよね(ノ_<)
 
            ドキンちゃん
多動、自閉があります。
前もって泣いたり、走ったりしたら帰ると約束をしてお出かけします。
ルールを破れば帰るというシステムで繰り返し続けてます。
うちはエスカレーターの下り口で寝転んだり、走り回ったりヒヤヒヤなので、エスカレーターのある店には親といる日にしか基本買い物行かないようにしてます。
ご飯も食べずに大変ですがご褒美にシールを貼ったり、お弁当ケースに入れたり(休みの日)してます😭
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます🙇 
 出かける前に約束するのいいですね、参考にさせていただきます!
 
 息子もエスカレーター大好きです。
 帰ろうとすると泣いて暴れたり😢
 こちらが対策していくしかないですね💦
 
 お弁当箱だと食べてくれたりしますよね!
 シールは興味がないので、すきになってくれたらいいな〜と思ってます☺️- 4月15日
 
- 
                                    ドキンちゃん 
 なかなか一回では難しいので根気強く泣いた時は買い物しないというルールを身につくまで行うのがこちらも大変ですが…。
 
 前もってスケジュールを伝えておくことも心がけてます。
 
 エスカレーターなんで子供は好きなんですかね😭
 危なくてヒヤヒヤしますよね!
 
 毎日大変ですがお互い頑張りましょう😊- 4月15日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇
共感していただけて嬉しいです。
何度も何度も同じこと注意して疲れますよね💦
分かります😢
友達に会いたくても、子どもが一緒だと目が離せずずっと注意するようで…もちろん楽しい時もあるのですがどっと疲れます💦
切迫流産だとなおさら連れて歩けないですね。
お大事になさってください🙏