![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産してすぐなのですが、義母の過干渉に困っています。半同居で、家が…
出産してすぐなのですが、義母の過干渉に困っています。
半同居で、家が隣同士になっておりすぐに駆けつけられる環境にあります。良かれと思って色々教えてくれるのですが、あれをするとこうだ、これはいけない、絶対こうじゃないといけない、と結構自分の考えの押しつけが多かったりで、私がやろうとしていることをかなりの確率で拒否されてしまいます。かと言って向こうは教えている立場と思っているだけだと思うし、旦那にも相談したくても旦那からすれば実の母、否定していると思われるのも気が引けてなかなか口に出せません、挙句の果てに家をリフォームすると手続きまで始めてしまいました。子育てにもきっと干渉はあるだろうし、何かあるとすぐに飛んできそうで怖いです、というかストレスになりつつあります、自分のペースで育てて、いざと言う時に助けてもらいたいつもりでした、なんだか義母に自分の娘を取られてしまうのではないかとまで思えてしまいます…上手いこと柔軟に交わして行ける方法はないでしょうか…??上手く伝えられなくてすみません。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![二児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児の母
一番嫌なタイプですね💦
ありがとうございます、参考にさせてもらいますってサラッと流すしかなさそうですね😓
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
うちも敷地内同居で
特に義母名義の土地、家なのもあり
私たちのほうの家も我がモノ!って感じで
ちょっと何かすると「これは何したの?」とか
「これこれすると家が悪くなるから…」とか
いちいちうるさいです😤
幸い、うちの義母は孫には興味なさそうなので救いですが
実母でもないのに口出しされたくないですよね😭
旦那さんに1度相談的な感じで話してみてはどうでしょう?
「教えてくれてるんだろうけど全否定されてる気持ちになって育児に自信なくなりそう…」など
あくまで愚痴ではなく相談の体で✊
それかご自身で義母に「まずは自分で色々考えてやってみるので困った時は言うので助けて下さい」とか言えれば…ですが😭
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます、他のことはいくらでも口出しして頂いて構わないのですが、娘となると義母のペースに持ってかれがちになるのがたまらなくきついです…旦那はどっちかと言うと義母の意見が正しいというか、母親としてのノウハウは義母に聞けば万事OKって思ってるみたいで、私は自分が相談したい時に相談するし、余計な口を挟まれたくないと思ってるので、温かく見守って欲しいんですよね…🥺
- 4月14日
-
Sapi
旦那さん、義母側なんですか…🤦♀️
それならご自身でやんわりありがた迷惑なことを伝えてみたり、
いまはネットや病院ではこう教わった、などと言うか
またBBAの戯言~とテキトーに返事だけして聞き流して
ご自身の思うようにするかでしょうか(><)💦- 4月14日
![4人のカキママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のカキママ
かなりヤバめの方ですね‼️💦
一番は旦那さんに気を悪くしないでね。と前置きで自分の子供を旦那さんと二人で育てたいので、あまり口を出さないで欲しいと伝えてもらう‼️2世帯とか同居とかもそういう方はしたら危惧していることが必ず起こるのでやめて欲しい。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
今まで旦那に義父母のことについて意見、相談はまだしたことなくて、した時の反応に恐れてしまいます。自分も実父母についての意見や不満を打ち明けられた時なんて言えばいいか戸惑うだろうし、難しいところですよね…😢- 4月14日
![アスパラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アスパラ
大変な義母ですね😭💦産後まもなくからそれはツラいですね😢
旦那さんに相談できたら一番良いと思います!旦那さんからしたら実の母ですが、妻からしたら義理の母です。
旦那さんに話をする際、「逆に、私(ママリさん)のお父さんが過干渉だったらどう?ツラくなっちゃわない?」とか聞いてみてはいかがでしょう?結婚して家族になったんだから、と思う人もいるかもしれませんが義母は他人ですからね🙄それをお互いに理解して配慮出来なければこれから先もツラすぎます💦💦
第一、子育ての常識は時代と共に変わっていくので祖父母世代の話が全て正しいと思っているのは違うと思いますし😂
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
やはりサラッと流す、それが楽なのかもしれないですね、あーだこーだって言われて即行動に移されることもしばしばですが、差し支えなく返事をしていきたいと思います