
3人目を早めに産むか、1年働いてから考えるか悩んでいます。3月までに妊娠できるように頑張るか、4月に復帰してから考えるかどちらがいいでしょうか?
3人目がほしい育休中の母30才です。1人目は2歳半、2人目は2ヶ月です。
3人目を仕事に復帰して1年ほどして落ち着いてから考えるか、続けて産んでしまうか悩んでいます。
授乳していて生理もまだこないだろうし、来年の3月までに妊娠しなければ、続けて産むことはできません(職場に1番迷惑がかかるのが復帰してすぐ妊娠して引き続きが大変になることです)。
自分で考えてみた連続して産むメリットは、
○職場的には引き継ぎが大変な仕事なので、下手に少しだけ働いて妊娠するくらいなら、続けて産んだほうが迷惑はかからないかも。
○復帰してから妊娠した場合、何年かあけてもやはり迷惑かけることになるため、タイミングを考えるのが大変。
○思ったときに妊娠できないかもしれないから、もし妊娠できるなら早めに産んでおいたほうがいいかも
一度復帰して、少なくとも一年働いてから3人目を考えるメリットは、
○キャリアに空白ができないこと
○3人目の妊娠のため、2人目の授乳をやめないといけないかなどと心配しなくてよい
○一人一人の赤ちゃん期間をゆっくり見れる
来年の3月までに妊娠できるように頑張るか、来年の4月に復帰して、少なくとも一年くらい働いてから3人目を考えるかどちらの方がよいでしょうか?
3人目は絶対ほしいです。
- まま

3姉妹mama♡
私だったら続けて産むかなと思います😊

ゆき
続けて産みたいですね(*´∇`)

たぬきち
私はその場合だったら育休手当が
ほしいので一度復帰してからにします😊

ジェン
育休給付の勤務日数の算定はたしか4年までしか遡れないので、連続すると手当貰えないと思います💡なので私だったら一度復帰します!
コメント