
回覧板の回し方についてです。うちが最初にまわす順番になっていて今日…
回覧板の回し方についてです。
うちが最初にまわす順番になっていて今日最後になる方が我が家に回覧板を持ってきてくれました。
しかし日付を記入する用紙の下に全宅に回し終わったら班長まで持ってきてくださいと書かれてました。
この場合最後の人が班長宅へ持って行くのが普通かと思うのですが今回はうちが班長さん宅へ持って行きました。
このまま何も言わなければ同じことの繰り返しになってしまうので伝えたいのですがまだ引っ越してきたばかりなのでどのような言い回しをしたらスムーズにいけるか考えてます。
当たり障りない言い方でアドバイス宜しくお願い致しますm(__)m
- はじめてのママリ🔰(6歳, 9歳)
コメント

不器用母ちゃん
最初だから班長さんだと思った…ってことはないですよね…?😅
その方は前からいる方なんでしょうか?

柊0803
次回回す時には「最後の方は班長さんのお宅までお願いします」と一言書いて回すといいですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ポストに回覧板が入らないので次回からは玄関前に置いていいですか?って来たので今後はインターホン押さずに置かれてしまいそうです(^_^;)
仕事されてる方なのか日中留守みたいなのでなかなか言いに行くタイミングが難しくて、ちょっと歩く距離なので余計困りました😂- 4月14日
-
柊0803
回す時にその記載があれば、最後の方も見ると思うので、1番手前に記載しておくといいと思いますよ😊
「前回は1番前の方に届いてしまったので、1番前の方ではなくではなく班長さんに戻して下さい」と記載しておけばいいかなと思いますよ😊
班長さんに言っても、班長さんが連絡してくれないと意味無いので、「最後の方」に分かるようにするのが1番ですね。- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜!確かにそうですね!
記載したほうがよさそうですね!- 4月14日

ママリ
私なら一応班長さんにも言った上で
もしまたその方が持ってこられたときは、
「すみません〜、班長さんから【最後の方が直接班長さんのところまで持ってきてください】と言われちゃって…」とか言います!😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、一応先に班長さんに聞いてみてから相手に伝えたほうが良さそうですよね!
ルイタンさんの言い方なら納得してくれそうですね(^^)- 4月14日

たまママリ🔰
各世帯、都度班長に戻すような事が書いてあったり、前の世帯の方がおもっていそうなば、自分が勘違いしてるかもしれないのですがそうとらえているような雰囲気なので判断一任いたします。
意味が伝わりにくかった際には~宅までご連絡願いますっと私なら書き自分は後はなるようになれとほっときます。
-
はじめてのママリ🔰
認識の違いがあっても困りますので
班長さんに確認してからが良さそうですね!- 4月14日
-
たまママリ🔰
はい班長さんにお伝えしようと試みて、会えなかった場合は前の順番の方をせめない様に、自分がそんな風に感じたのでどうなのでしょうか?
どうしたら良いのか不明なので、分かりやすい表記を回覧板にしていただけるとありがたいです。
みたいな感じですかね。そんな雰囲気でお手紙で頼むならそんな文面で書きます。
確認と判断は班長さんかな~人によっては勝手に言って揉めかねないからやめてよっと思われても角がたつかなと思いました~。- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
すごく丁寧な対応で良いですね!!
班長さんに会えなかった場合はお手紙で伝える方法でいきたいですね(^^)
直接言うより班長さんを通してのほうが安心そうですね!
ありがとうございます♡- 4月14日
はじめてのママリ🔰
うちがまだ引っ越して数ヶ月でして
この前の総会で新班長は誰かはみんな知っているかと思います。
その方はうちよりは長く住んでいらっしゃる方になります。
不器用母ちゃん
そうなんですね😅
不思議ですね…💦
次もそうなってたら、班長さんにお話されるといいと思います😖
はじめてのママリ🔰
勘違いしてるだけですかね?
さっき班長さん宅へ持って行ったんですがその事を伝えたかったんですがインターホン何度も押しても音が鳴らなくて💦困りました😂
不器用母ちゃん
かもしれませんね💦
それは困りましたね😂
お会いできればいいですが…💦
声掛けても出てこないですか?😅
はじめてのママリ🔰
車があったのでいるのは確かなんですが、、玄関ドアをノックまではしてません。
トントンしたほうが良かったですかね??勇気がなくて(汗)
不器用母ちゃん
緊張しますよね😅
私も数ヶ月前に引越しして、ピンポン押すの緊張します(笑)
お話はしておいた方がいいと思うので、出来れば…😂
ヘタレに言われても…って思われそうですが😅
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。
引っ越してきたばかりだと色々慣れるまで大変ですよね(^_^;)
タイミング見て言いに行ってみようと思います。