※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんころもち
家族・旦那

昨日母と喧嘩しました。息子を抱えながら怒鳴り散らして取っ組み合いの…

昨日母と喧嘩しました。
息子を抱えながら怒鳴り散らして取っ組み合いの喧嘩。そのあと家にいたくなくて、雨の中ドライブ。
付き合ってくれた息子に感謝だけど、息子の前ですることではなかった、、でも抑えきれなくて爆発。

原因
・祖母の介護のことで毎日愚痴を超えて悪口
・キレやすい父の扱いがまだわからず、逆に怒らせたいの?っていう言動をする。いい加減わかれ。と言いました。
・自分が一番苦労してると思ってる。
・幸せなんて人それぞれなのに、そんなの愛がないとか気持ちがないとかすぐに否定する。

家族のこと、仕事のことの愚痴はほどほどに言ってもいいと思います。
でもそれを超えてもう悪口、人格否定になっています。
それをほぼ毎日。それで何かアドバイスするとそうじゃないと。
家族であっても自分以外の人を変えることはできないと思います。それはわかっているんです。でも人のことは散々言っといて自分は間違っていないという態度が嫌。

父は積極的なタイプではないですが、キレると面倒くさい。
かまってちゃんでもあります。

どちらかを味方するともう一方が拗ねる。
60歳近くにもなって、拗ねるな。


という私の愚痴でした。
朝からすいません。

だからってすぐに出て行くことはできないので、、(来年の初めには引っ越す予定です。)

コメント

もうふ

精神的にキますね‥
私の浅い経験からの個人的な意見ですが、参考になれば幸いです!

愚痴、聞き流していいと思います。
お母様は躁鬱かメンヘラ傾向ありなのでしょうか??
アドバイスを聞く気がないなら、ただ自分の中のドス黒いものを発散したいのだど思うので、「その愚痴面白くないし聞きたくないです聞いてませーん」って態度で一貫したら愚痴も減るかもしれません💦
面白い話の時だけノリノリで聞けば、こういう話なら聞いてくれるんだ!と振り込み教育するのはどうでしょうか…

  • あんころもち

    あんころもち

    ありがとうございます。
    聞き流すのがやはりいいですよね。そこは私に問題があるのかもしれません。スルースキルが私にもっとあれば楽で、キレることもなかったのかなー😭
    私もその人の娘なので、性格が似てるところもあると思うので反面教師と思わないとダメだなと思いました。

    • 4月14日
  • もうふ

    もうふ

    介護についてですが、介護サービスは受けられていないのでしょうか??

    • 4月14日
  • あんころもち

    あんころもち

    返事遅くなりました💦
    週2日でデイサービスに行っています!

    • 4月15日
nakigank^^

私は愚痴に反応しないようにしてます。こーだった、あーだった、ほんと嫌だわ〜疲れるわ〜って言われたら、ふーんそっか〜だけです。😂

  • あんころもち

    あんころもち

    なんでも反応してどうにかしようとする私もダメなんですよね( ; ; )
    最近は愚痴なら聞き流すことできるようになってきたのですが、もう悪口になってくるとそれは違うんじゃない?って言ってしまいます💦

    • 4月14日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    たぶんお母さんは否定されたくないと思うので、私は肯定もしません。😂
    あとは共感というよりもとにかく自分の鬱憤を言いたいだけなんじゃないかな?と思います。それに対して助言は求めてないので悪口言ってもへぇ〜で終われば向こうもあれ?と思ってヒートアップせず悪口が止まる時があるんじゃないかな?と思います。

    • 4月14日
ママ

家庭での介護は、殺人事件が頻繁に起こるくらいには人を狂わせる苦行だと思います。

親子だから必ずウマが合うわけではないし、相性や性格が合わない親子もよく居ると思います。
引っ越して距離が出来たらむしろ仲良く親しくなれたというケースも良く聞きますし、引っ越してお互い楽になると良いですね😀

お母さんは介護で身体も精神もシンドイのかもしれないです。余裕があれば労ってあげると精神的に安定し、あんころもちさんの不快や負担も減るかもです。

  • あんころもち

    あんころもち

    そうですよね。介護に関わる問題って多いですよね。なので、尚更ひどい愚痴が出ると本当にそれしか方法はないの?と思います。
    いろいろやり方はあるし、提案はしてるのですが、私がやればいいんでしょ。と言われて、は?って思ってしまいます。
    私は実親と離れた方がいいかもしれません。

    • 4月14日