

🌟
最低でも1人に対し3万かなと思います。あとは旦那さんのお給料次第です!
払わないと言っても払う義務があるので、弁護士さんを入れて話し合うのが良いと思います。
後々払わなくなった時のために、公正証書は絶対作った方が良いですよ😌

ママ
養育費 算出表 で検索すると裁判所が公開している相場の算出表がすぐに出てきます。
子供には養育費を貰う権利があり、親はこれを支払う義務があります。
旦那さんは義務を放棄は出来ません。
また、親子は面会する権利があり、この義務も放棄出来ません。
どちらの義務も訴えれば裁判所が義務を遂行するように命令します。
養育費の場合は給与差し押さえも可能ですが、それに至るまでに費用や手間もかかります。お互いの為にきちんと支払って貰うのが一番良いです。
-
ママ
上の方が言っているように、将来の為に公正証書は作るべきです。
公正証書とは、二人の間の約束を公的記録として保存するシステムです。- 4月14日

ゆみ
養育費は旦那さんの収入で金額が決まるので、算定表で出してみたらいいと思います!養育費は子供のためですし、きちんともらいたいなら調停や公正証書を残しておいた方がいいです!

退会ユーザー
妥当かどうかはその人の環境や価値観の違いなので、周りの意見を鵜呑みにしない方が良いですよ。
養育費は、算定表を元に、お互いの年収で決まります。
また、養育費と面会は別問題なので、養育費を払わないから面会はさせない。は基本的には出来ません。が、交渉次第では可能です。
我が家は、算定表では養育費が2~4万だったので、私は4万主張、相手は頑なに2万主張してきたので、では、2万にしますが、面会は無しで、という事で合意に至りました。
また、養育費は義務なので、相手が払わないと言っても払わないといけません。なので、調停を起こした方が良いと思います!ただそうなれば、必然的に面会も必須になると思います。
子供に対する暴力などの可能性があるのでしたら、面会は拒否できます。
-
たろう
調停などのお金はどのくらいかかりますか?
- 4月14日
-
退会ユーザー
子供の人数によりますが、5000円もあればお釣りが来るとネットには書いてます。
- 4月14日
-
たろう
ありがとうございます!
- 4月14日

退会ユーザー
上の方の補足で、離婚調停だけなら2500円で出来ますよ。
うちは、離婚調停やりましたが面会必須にもなってません。離婚調停やるからと言って、必然的に面会必須になることはないかと。
話し合いによります。
コメント