
夜泣きが始まり、寝不足で悩んでいます。夜中に何度も起きて添い乳しています。日中は寝ないようにしているが、夜はつらいです。アドバイスをお願いします。
最近、夜泣きが始まりました。
今までは、生後2ヶ月後半頃から
21時頃に寝て、朝6時頃まで通して寝てくれていたので
初めてのことでかなり寝不足つらいです😭
20:30〜21時までに寝ますが、0時頃に一度起きて
また3時頃に起きます😭
抱っこする→置いたら泣く。の繰り返しなので
添い乳してしまいます。
元々、夜たっぷり寝るように気にかけてました。
・日中のお昼寝はトータル3時間程
・17時以降は寝ないようにしている
・寝る前だけは、ミルクにしている🍼240飲む
・日中たくさん遊ぶ。お散歩もほぼ毎日。
成長の一環だとは、分かってはいますが
やっぱり毎日続くとつらいです😭
なにか良いアドバイスなどありましたら、教えていただきたいです。
- はじめてのママリ(4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
睡眠退行かと思います!
こればかりは終わるまで待つしかないと思います!
歯の生え始めや
日中の刺激を脳で整理したりしてると思うので
頻繁に授乳すると
またその癖がついてしまうので
授乳はやめた方がいいかもです!
最後のミルクから
3.4時間経ってたらあげてましたが
すぐ終わる子何ヶ月か続く子いますけど😭
旦那さんにも変わってもらう
日中一緒に寝るなどして
夜対応できるといいかもです!

あいこ
夜泣きというより睡眠後退ですかね。夜泣きは何しても狂ったように泣き続けるので😅
終わるまで耐えるのみですかね...
あとは離乳食をしっかり3食食べられるようになったら夜間断乳されると寝てくれるようになるかと思います!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🍀
そうなのですね!夜泣きではない。
頑張って耐えます😭✊
アドバイス本当にありがとうございます🌸- 4月14日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🍀
やっぱり睡眠退行なんですね、、、
すぐ終わることを信じて、頑張ります😭✊
授乳やめた方がいいのですね!!癖になると困るので、出来る限りは抱っこしてあげたいと思います。
つらいなー。と思ってたところに、丁寧に返事もらえて嬉しいです🥲💞ありがとうございます。
退会ユーザー
大変ですけどね😭
夜通し寝てくれるのが待ち遠しいです、、、
上の子の時は
起きるたびに授乳はやめてました!
下の子は授乳というか
起きるたびにおしゃぶり咥えさせてたら余計に外れるたびに起きるようになり4.5ヶ月くらい続いてて
最近ちょっとおさまってきました!
無理ーって思った時に
私はYouTubeで泣き止み音を
流してもう知らない!って
放置してましたよ😅
そしたら上の子は意外にも
寝るようになってました!
無理せず頑張りましょうね!