※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

小麦粉や粉類にリステリアがいる可能性は?焼いたパウンドケーキが生焼けか心配。リステリアや卵のサルモネラの影響は?6時間後も問題なし。焼き時間不足でショック。

小麦粉や粉類ってリステリアがいる可能性ありますか?
今臨月なのですが、パウンドケーキを焼きました。
190度の予熱で180度33分(レシピは30分でしたが、なんとなく、33分にしました)で2つの型を焼き、爪楊枝を刺して一つは何もつかず、もう一つは生地がついたので、その一つを再度8分焼き、爪楊枝を刺してもつかなかったので焼けたと判断しました。
包丁で切りましたがどちらも生地がつくことはなくさっくり切れました。
半分ほど食べた後、帰宅した夫から生焼けじゃない?と言われました。
羊羹みたいなところがあるのは確かなのですが、今回ベーキンパウダーの在庫が少なかったのもあってそのせいかなと思っていたのですが…食べてた時は特に生っぽい感じはありませんでした。

生焼けの場合、卵のサルモネラが怖いかな〜と思うのですが、リステリアや赤ちゃんに悪影響を及ぼす菌がいたりするんでしょうか?
食べて6時間経ちますが、下痢や嘔吐はなくお腹の調子は問題ありません。胎動も活発です。
しかしパウンドケーキのほかのレシピを探すと焼き時間40分前後のものがあり焼き時間足りなかったんだ…とショックです…今までそれで作っていたので…

コメント

pg

いろんなことが気になると思いますが、今回のケースだったらまず大丈夫だと思いますよ😊👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    べちょべちょではなかったので火は通ってると思いたいです😓神経質になってるので色々考えるとキリがなくてしんどいです😢
    コメントありがとうございます!

    • 4月14日
まる🔰

今食品衛生の勉強をしてる者ですが、
小麦粉にリステリア菌がいるのは聞いた事ないですが
やっぱり怖いですよね、、、😞!

ですが基本リステリア菌は
加熱で死滅しますので今回のようなオーブン等で長時間加熱してますし、大丈夫だと思います☺️
(中心部75度を1分以上が加熱のラインです◎)
また焼き時間の違いは粉や脂肪分の配分の違い(アーモンドプードルを入れてるか?フルーツやチョコ等水分を含んだものをいれてるかか?)でも変わりますし、ご家庭のオーブンの性能でも変わりますしそんなに気にしなくて良いですよ◎

サルモネラももちろん怖いので卵を触った後は石鹸でよく手洗いしてから作業再開が好ましいです🌸

参考になれば幸いです🐶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強されてる方!🙌コメントありがたいです🙏
    オーブンの加熱で死滅してくれてると良いのですが…。べちょべちょなわけではなかったですし、火は通ってると考えても良いんでしょうか🥲
    残ったものをレンジで温めたら、長くしすぎたのかカタコチになったのでもう捨てました💦

    卵を触ったあとは神経質かと思うぐらい洗ってます笑
    色々気をつけないといけないことが多くて疲れちゃいます😓
    コメント頂けてホッとしました。ありがとうございました!

    • 4月14日