※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

明日子ども服バーゲンに行く際の服の必要性について相談があります。生後2ヶ月半で5250gの赤ちゃんで、現在はコンビ肌着+長袖カバーオールを着用。サイズが小さくなってきたため、次に買うべき服や季節に合った服、着せやすさなどについてのアドバイスを求めています。

明日子ども服バーゲン行きます!これからどんな服が必要になるか教えて下さい🥺

生後2ヶ月半、5250gです。
今はコンビ肌着+長袖カバーオールで過ごしてます。
最近の室温は朝夕18度、昼間は21度程です。

新生児サイズの肌着やカバーオールがちょっと小さくなってきています。

⚫︎6070サイズの長袖カバーオールは買うべきですか?いつ頃から半袖になるものでしょうか。すぐ半袖になり着れなくなるのはもったいないけど、今着てるの小さくなってかわいそうだし…

⚫︎肌着は次はどんなものを買ったら良いでしょうか?真夏はエアリズムのにしてあげたいなと思ってます。今の時期はどんなのが良いですか?サイズは6070サイズでは秋には小さくなってるでしょうか?

⚫︎お下がりの夏服(7080サイズ)が沢山ありますが、ほとんどセパレートタイプです。夏服を着る頃にはセパレートの方が着せやすくなってるのでしょうか??前開きのロンパースなど買い足しておいた方が良いですか?

⚫︎足がなくてお尻までのロンパースは、下にタイツなど履かせるものですか?素足ですか?

⚫︎スリーパーも買おうと思います。ガーゼで厚めのと薄いのとありますが、春秋用と夏用として両方あった方が良いですか?


コメント

はじめてのママリ🔰

うち11ヶ月ですがまだ60サイズ着れます(体重9キロぐらい)
3、4ヶ月ぐらいから寝返りし出すのでお股にボタンが沢山あるカバーオールは大変でした🙄
お股のボタン2.3個とめるだけのロンパースが一番ラクでしたよ◎
足は丸出しなので肌寒いときはタイツやハイソックス重ねればいいし💪🏻
保育園はロンパースだめな所が多いので注意が必要ですが💦
がセパレートだとハイハイしてるとズボン脱げるし、抱っこすると繋がってないからお腹丸出しになるし使いづらいですよね🥺

げっそー

GW頃には半袖かなと思ってます。
でもまだ長袖着ると思うので2着くらいはあってもいいかもです!
70㎝の肌着ならギリ秋まで着れるかもです!
今は半袖のボディスーツ着せてます。
5ヶ月の息子がいまセパレートとロンパース半々くらいで着せてるので夏のロンパースもあってもいいかもです🙆‍♀️
ロンパースは今の時期しか着れないので☺️
足なしのロンパースは秋冬ならタイツを履かせて春はレギンス履かせてます!あとはサロペットとか✨
夏はレッグウォーマーやハイソックスかなと思います。
家の中なら足丸出しでもいいと思います😊
夏頃には寝返りしてると思うのでエアコン付けっぱなしで寝るならスリーパーあってもよさそうです🙆‍♀️

ままり

半袖は20度超えるくらいに着させようかなと思ってます☺️
まだ2か月なので、6070サイズのもので全然大丈夫ですよ!娘は10か月ですが70着てますし、寸法の目安も全然余裕です😊
セパレートタイプは首がすわったくらい〜寝返りしたくらいのほうがいいかと思います🙂
今でもお尻までのロンパースはよく下にタイツ履かせてます😆暑くなったり夏場は素足です🦶

はじめてのママリ🔰

ウチの息子が2月頭生まれです😊

60の長袖カバーオールは2枚組のをワンセット買い足しただけです。5月にはもう半袖を着ていたので!
ウチは新生児サイズの肌着を長く着れていたので、今の時期は家ではそのコンビ肌着だけが多かったです。

この先の肌着はメッシュのランニングで打ち合わせタイプ(前開きの紐で調節するタイプ)の60〜70を数枚と、頭から被るタイプのどちらもロンパース型の肌着を4〜5枚くらい持っていたと思います。

セパレートは5ヶ月頃から時々着せていましたが、私はロンパースの方が好きだったので、秋くらいから完全にセパレートにしました。
オムツ替えの時にスナップボタンを留めるのがめんどくさいってなったら、セパレートの方が楽かもしれません。
夏服は70でいい感じ、80だと大きいかなって感じだと思います。
ウチは夏の終わり頃は80も着せていました😊

男の子なのでタイツはちょっとわからないです!
スリーパーも使ったことないのでわからないです😅