※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

息子が初の保育園に入園し、成長を喜ぶ一方で寂しさを感じています。どうしたらいいかわからず、とにかく寂しいです。

息子が5月から初の保育園に入園になりました。

嬉しいなと成長を喜んでるのですが、なんだか
とても寂しくなってきました😢

なんて言ったらいいのか、とにかく寂しいです😢

コメント

姉妹ママ(22)

私もはじめはものすごく寂しい気持ちで仕事してても娘の事考えたりしていましたが先生がその日何したか等教えてくれたりして色々な成長がみられて今では嬉しいです

  • mama

    mama


    ありがとうございます😢

    お家だけだとその分見れない成長が保育園でいろいろな成長をみられるのを楽しみにし頑張りたいと思います!

    • 4月13日
はんぎょどん

私も最初はさみしくて慣らし保育の時に泣きました🥲
でも保育園に行きだしてから周りの影響もあるのかできる事、話す言葉も増えて先生が話してくれる保育園の日常が微笑ましくて今はそれが楽しみです!!

  • mama

    mama


    ありがとうございます😢

    最初はやっぱり寂しいですよね。
    保育園生活で息子が新しく成長していくのを楽しみにして頑張ります!

    • 4月13日
  • はんぎょどん

    はんぎょどん

    今でもさみしいですが、仕事休みの日に保育園預けて自分一人の時間も少しとれたりするので育児に余裕でてきました!

    • 4月13日
🍓

私も5月から息子を初めて保育園に預けます😂
私の場合、産前、産後の期間の一時保育なので、半年ほどなのですが、今から寂しいです😥
でも、最近は、保育園に必要な物を揃えているうちに、保育園に行ったらもっと色々成長するだろうし、息子にとってプラスになるだろうなって前向きな気持ちになりました☺️
私自身も子育てで悩んだりするので、そういうときに保育士さんに色々聞けるのは心強いなって思ってます😄

  • mama

    mama


    ありがとうございます😢

    寂しいですよね。。

    確かに子どもにとってはプラスになりますね✨

    成長を楽しみに頑張りたいと思います!

    • 4月13日
ぶんまる

わたしも同じ気持ちでした💦
ずーっと一緒にいたいし、慣れない環境で不安な思いさせたくないし、初めて出来たことを自分が最初に見れないかもしれないし・・・
入園前からわたしが泣いてました😭
先週からついに慣らし保育始まって最初は親子で泣いてましたが、少しずつ慣れていく娘を見てると、娘も頑張ってるんだからわたしも頑張らないと!と思うようになりました✊
でも、でも、やっぱり寂しいです😭😭😭