※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

堺市在住の方で助産医療制度について知っている方いますか?非課税世帯は利用可能で、一時金以外にお金がもらえるそうです。困っているので詳細知りたいです。

堺市にお住みの方で助産医療制度?というものを
利用した事のある方、またそれについてご存知の方
おられますか?🥺
私が知り合いから聞いたものだと、非課税世帯だと
それが利用出来て、一時金とはまた別にお金が
頂けると聞いたのですが…💦
私も働けない状態で本当に困っているので
それを貰えるならすごく助かるなと思ったのですが
ご存知の方教えて頂けたら助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の解釈ですが、、
非課税世帯が利用できて、この制度を利用するためには病院が決まっていました!
耳原総合病院しか覚えていませんが、大きな病院の3ヶ所だったか5ヶ所だったか、指定病院がありました!
別にお金が入るというか、出産費用がかからない、という感じだったような、、ここは曖昧ですいません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり病院決まってますよね。
    ありがとうございます😭

    • 4月14日
まりぃ

2人目出産の時に使いました!
当時非課税世帯だったので使用できました☺️
病院は総合病院で何ヶ所かに限られています。
個人の産院では使用できないです💦
耳原、ベルランド、母子センターはいけました!
あとは清恵会と堺市立総合医療センターだった気がします…
市役所に電話すると教えてくれますよ🙆‍♀️

18週との事ですので耳原、ベルランドはもう受付してくれないかも知れません💦
耳原には12週頃に紹介状を持って行きましたが、もういっぱいだからと断られました😭
なので受診の前に電話で問い合わせするのをオススメします🙌

一時金は貰えますがそれと別にお金は貰えないと思います…
助産制度を使うと健康保険対象の物はお金はかからず、自費で払わないといけない食事、オムツ代などはかかりました!
私は母子センターで出産しましたが、25000円くらい払いました!
出産一時金は手続きをして2ヶ月後くらいに振り込まれましたよ☺️

結構前なのであやふやですみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂💦
    じゃあ他の病院で出産するのと
    そこまでら変わらない感じですね💦
    ありがとうございます😭

    • 4月14日
  • まりぃ

    まりぃ

    一緒では無いと思います☺️
    一時金の42万円は手元に入るので最終的には39万円プラスになりました☺️

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事なんですね😳
    ありがとうございます😭

    • 4月15日