※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

12月下旬に義実家に行ったにもかかわらずお年玉なし、初節句のお祝いも…

12月下旬に義実家に行ったにもかかわらずお年玉なし、初節句のお祝いもなしの義実家に母の日や父の日は送りますか?
形上送った方がいいのか迷います。

コメント

deleted user

要らないです!
多分期待もしてないんじゃないですか?

もし「そういうのがないなんて~」とかチクチク言われたら、「え!お年玉も頂いてないのに、そういわれるとは思いませんでした!💦」とでも言っておけばいいです笑

義実家ではなく、うちの実家が、結婚祝いや出産祝いもなし、誕生日やお年玉もなしなので、こっちも渡してません😂

  • ママ

    ママ

    多分期待はしているややこしい感じです😂義姉夫婦や義弟夫婦はちゃんとあげるタイプなので余計にあげないとあそこの嫁は何もくれないって周りに言いそうで😂私の実家ばかりで2人の子供をあまり見せに義実家に行っていないっていうのもあると思うんですが😂

    • 4月13日
へも

うちもそんな感じです😂💦まあ私たちの場合は県外なので帰省してないから仕方ないかなと思いつつも、私の方からはかなりお祝いやらお金やら送ったりしてもらってるのでムム!という感じですが、今年まで母の日父の日やって、それでもアクション少なければ来年からはやめよって旦那が言ってました✨😂

  • ママ

    ママ

    旦那さんがそう言ってくれるならいいですね😊うちの旦那は色々してもらってるからと義実家に送りたいタイプで😓確かに誕生日とクリスマスは3000円くらいのDVDやおもちゃをくれたんですが、それ以外は何もしてもらってないんですけどね💦

    • 4月13日