
コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
大変じゃなくはないですが、上2人が年子だったらきっと無理でした💦💦下2人なのでなんとかなってます🙆♀️

hy711
今2歳と1歳ですがイヤイヤ期と自分で全部やりたい時期が重なって一緒にいるとほぼ怒ってる気がします。笑
生活面では全然なんとかなりました😂😂
-
🧸
たしかにそれはつらいですね。笑
まず1歳の子と新生児を
同じ時期に育てる自信もないです😂- 4月13日
-
hy711
でも産まれた時にはまだ小さいので赤ちゃん返りとかはありませんでした!
産まれた時から、ミルク一緒に飲ませたりオムツ持ってきてもらったりお手伝いしてもらってたら自分も楽でしたし、上の子もお世話してると思っていたのか、今の時点で○○はお兄ちゃん!って言っていて、下の子に注意してくれたりとか鼻水ふいてくれたりとかしています😂😂
下が新生児の時は上の子と協力するのがいいと思います😍😍笑- 4月14日
-
🧸
たしかに赤ちゃん返りないのは
助かりますね!😂
我が家の長女は
次女産まれた後
いままでしたことなかったのに
夜泣きをしたり、
日中も抱っこ抱っこなったり
大変でした!笑
小さいながらもお世話してくれてる姿とか
癒されそうですね😍- 4月14日

退会ユーザー
小さいうちは大変そうでしたが、幼稚園とか保育園いきだして一気に楽になってる子が多く感じます。
それをみていまは、羨ましいです。
-
🧸
ある程度大きくなったら
楽になりそうですね☆😆- 4月13日

はじめてのママリ🔰
上2人年子です🌼
大変っちゃ大変ですが、いつ生まれても大変だったろうな~と思うので特別どうってこともないと思いますよ😄♥️
ただ3人目、悪阻が思いの外酷かったので、周りのサポートがないときつかったです😂✨年子関係ないですね、すみません笑
-
🧸
つわりにもよりますね😭
両親も義両親も県外で
仕事してるので
心配です!😂
上が幼稚園いってるので
里帰りもあきらめてて、、、笑
不安だらけです🤣🤣🤣- 4月13日
🧸
そうなんですね!
上の子がお手伝いしてくれたりすると
助かりますね👏
ありがとうございます😊💗