
ピアノ講師の仕事と子育ての両立に悩んでいます。趣味のピアノも続けたいが、練習時間が取れず、パートも考えています。どちらが良いか悩んでいます。
パートどうしたらいいか悩んでます…一緒に考えてくれませんか?😂
もともとピアノ講師をしていて、本当はそうしたいんですが、働く時間が15:00〜20:00っていうのがほとんどなので、保育園預けるのもなかなか難しいし…という感じです。
ピアノは趣味でも続けたいんですが、子供達が居るから練習出来ないし、集中して満足いく練習が出来るとも思えず、ピアノ講師してれば、空いた時間とか少し早く行って弾くことが出来る。と思って。
今アパートに居て、ピアノが無く、実家にはちょくちょく行ってるんですが、3年くらいまともに弾いてないので、今更暗譜したり試験に受かるか?という心配もあります。
それなら、ピアノはまあ趣味で適当に簡単な曲弾くくらいしか今後出来ないけど、パートは駅近のモールで探して…って方が良いのかな?と🥺
本当はちゃんと練習もして、レッスンも通いたいんですが、練習する時間も取れないし静かな時間も無いし篭れないし、レッスンも1回7千円するから、旦那が良いよと言ってくれなさそうだし…。
- サクラ(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

kaaa
私自身ネイルを
自宅でやるのが夢で
今はパートしながら
週一でスクールに通って
資格の勉強中で
去年家を買いました🌟
小さいうちは体調も壊しやすかったり
思い通りには進まないものだと思うので、、
私ならパートしながら
お金を貯めて家を建てて
ピアノを買って、
一つづつクリアしていったら
後々集中してやっていけるのかな?と思いました😊
サクラ
ピアノは実家にあるので、買わなくても大丈夫なんです。
私はピアノの仕事がしたいわけでなく、ピアノを弾きたいから集中できるし、真剣にやるきっかけになるかな?って感じです。
それにピアノは何年も弾いてないと出来なくなってくるので、後々だと微妙かなーと。
たしかに、ピアノ講師って休んだら別の日に都合つけて何人もの生徒さんの予定合わせて移動させないといけないので、もし保育園に入れて月曜日に連続3回くらい休んだとしたらキツいかな…とは思ってます。。
今はそう言う時リモートでやれるところもコロナの影響であるのでそれなら大丈夫そうですが…