※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのぼのママ
子育て・グッズ

幼稚園のプリントが多くて頭がごちゃごちゃ。小学生もいる家庭はどうしている?発狂しそう。

幼稚園に通いはじめて感じたこと(笑)プリント多くないですか?お知らせや提出物😂頭の中がごちゃごちゃになります。娘1人だからいいけど。これが小学生もいるご家庭はどうしてるんですか?自分なら発狂しそうです。

コメント

avocado

今その真っ最中です!
去年までは2人とも幼稚園だったのである程度把握しやすかったのですが、幼稚園と小学校になったら書式も全然違うし、行事や集まりもバラバラでなにかもれてしまわないか心配です😢

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    二種類あると大変そうですね❗今はファイルなどで整理しながらやってますが、それでも大変です(笑)

    • 4月13日
deleted user

こんなクリアファイル(ポケット付き)を兄妹で色違いで買って、それぞれプリントを収納してます💦

提出物はその日のうちに記入してすぐ子供に渡してしまいます❗️

学校と幼稚園でバラバラなので慣れちゃえばなんて事ないんですが、最初は頭がこんがらがってました😂

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    ですよね?今自分もファイルでなんとかやってます。残したほうがいいもの、処分していいものの区別がつかずです😂保存してくれと言われたものは保存しますが、それ以外のは期限決めてますか?

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう期限わかんないですよね‼️(笑)
    捨てた後に「実はそのお便りに必要な事が書いてあった」とかもありました🤣

    ✴︎よく確認する毎月のお便りはファイルの最初のページにいれて、翌月のお便りを貰ったら廃棄
    (念のため4月に貰う担任の紹介があるお便りは1年取って置いてます(笑))

    その他捨てようか迷ったら、毎月のお便りの後ろくらいに入れといて学期末ごとに確認して捨てる感じにしてます😭💦

    • 4月14日
  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    丁寧にありがとうございます👍参考にさせてもらいます☺️自分のいいファイル法を模索してみます(笑)

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

同じような内容で思わず私も数日前に投稿してしまいました!ほんと多いですよね😳💦💦覚えることありすぎて、全て把握出来ないまま1日目スタートしてしまいました😂😂1年生のお子さんがいて同時スタートの方ほんとに凄いですよね!新幼稚園児を抱えた1人っ子でもうちは精一杯です🤣🤣🤣

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    はい。幼稚園のルール、おたより、提出物😂慣れないし、わけわからなくなりそうです😵白目むいてます。なんとか頑張りましょう。

    • 4月13日