※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃ
ココロ・悩み

1歳9ヶ月の男の子の運動発達が遅れており、障害支援センターに行くように勧められています。義理の実家のお義母さんが支援を提案しているが、その提案に戸惑いを感じています。周りにダウン症の方がいることで精神的に負担を感じており、辛い状況にあると述べています。

1歳9ヶ月の男の子ママです。
生後半年頃から運動発達の遅れが見られ、こども病院にかかっています。
ただ病名はなく、原因不明の発達の遅れと言われています。
周りの子と比べ、確かに成長は遅いのですが3ヶ月〜半年の遅れで親としては成長がゆっくりな子なんだなぁと思って見ています。
私自身、障害があると受け入れきれてない部分もあると思います。
また、現在妊娠6ヶ月で下の子が夏に生まれるため、コロナとつわりで休むことが多くなり、しごとをやめました。
先日義理の実家のお義母さんにこのことを話すと、下の子産まれる前に上の子のために障害支援センターに行ったら?と言われその場では流して聞いていました。


ただ、先々週辺りから義理の実家のお義母さんには発達障害支援センターに行こうと毎週LINEが来ていて気が滅入ってしまいます。
なんでこんなに誘いが来るのかというと旦那の妹さんはダウン症でお義母さんとしては「私も相談員としてボランティアとかしてるし気持ちが楽になるとおもうの!」との事でした。
こんなこと言って失礼なのは分かっているし、差別と言われても仕方ないのかもしれませんが、私自身重い障害を持っている方が近くにいるとどこを見ていいか分からなくなってしまいます。
なので義理の実家に行く時も傍から見れば妹さんと普通に接しているように見えても目をすぐ逸らしてしまったりしてしまい、精神的にもすり減って帰宅します。

お義母さんにとってはダウン症で気持ちを共有できる方が沢山いて、気持ちが楽になったのかもしれませんが、私からしたら重い障害の子たちのママの中にぽつんと1人で入っていくのがとても苦痛です。
だからと言って旦那に妹さんのことを悪くは言えないし、相談してもあまり力になってくれるとは思えず辛いです。

コメント

初めてのママリ

1回だけ参加してみて、あとはお断りしたらいいと思いますよ!

まだ1歳9ヶ月ですが、3ヶ月〜6ヶ月の遅れは後々、お子様ご本人が大変な思いをするかもしれません。
2歳3歳の成長は凄まじい時期です。

何もしないで時間が経つのか、リバビリ、運動などをして時間が経つのか差が明らかになりますよ!!

ポジティブに考えて見て下さい!!

  • しぃ

    しぃ

    コメントありがとうございます。
    子供が大きくなるにつれて大変になるのも考慮しこども病院に通っているので遊びを通して週一個別で(コロナのこともあり)リハビリをしてもらっています。
    それにさらに集団で……との事でうーんとなってしまっていました🥲
    ポジティブにがやはり1番ですよね……💦

    • 4月13日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    万が一、コロナになんて💦どこの保護者も同じ考えだと思います。

    どうしても、集団が無理なら自宅でママが知育や体幹を鍛えて上げるのはいかがですか?☺️我が家は、コロナが流行る前から息子(早産)を人混みに出していけない位、免疫がなかったので自宅で知育など色々してました!

    3歳になってから色々爆発的に成長していて、今は平仮名練習とかまで出来る様になりました💦💦

    体幹鍛えてあげるといいみたいです!ベビーマッサージ、足裏マッサージ、トランプリンとかです。

    • 4月13日
  • しぃ

    しぃ

    病院の方針で個別でってことです😅
    紛らわしくてすみません💦
    一応保育園で働いていたこともあり指先を使う遊び等自分なりに経験を生かしたり工夫したりしているつもりです😢

    • 4月13日