
コメント

伊黒さん🙈
新生児と2人きりならそんなもんじゃないですかー?笑😂
私も今色々あって息子と2人きりなんですが、1日数回遊んであとはずっとケータイ触ってアニメ見てます笑

はじめてのママリ🔰
携帯触りますよね〜😂
私もです!
片手で触れるってところ、すぐ置けるし便利なんですよね😊
赤ちゃんの方ばかり集中しすぎてしまったら思い詰めちゃうから適度に気分を分散できて良いですよね〜😅
私も産まれたばかりの頃はドラマみたりして気分転換してました。
自分を労いながら、気分転換できることを見つけて頑張ってください😊
うちは3ヶ月ですが未だに抱っこして欲しくてぐずります笑
私も一定のサイクルで気分が沈みます😭
でも月齢と共に段々と落ち着いてくるし、お互い頑張りましょう!
-
どきんちゃん
同じ方がいて嬉しいです😭
なんで気分が落ちたりするんでしょうね🥲🥲
あと、月齢とともにおちついてくるよ、というのを聞けると勇気づけられます🙌
私も1人目の時もそうだったのでいつか落ち着く!と
思ってるのですがまだまだ
新生児、先が見えずにくじけてしまいます😓😓
ですが他の方からもそう言って貰えると頑張ろう、と思えます😭♡♡- 4月13日

ゆずこっこ🍀
毎日毎日お疲れ様です💦
まだ、0ヶ月なら本当に外出できないですし、ママの身体もしんどい時なので、少しでも気持ちが楽になる方が良いですよ✨
赤ちゃんにとって良くないと思われているかもしれませんが、ママがイライラしてしまう方が良くないですし、新生児の記憶は残らないと思いますよ。
ママが抱っこしてくれて暖かさを感じているだけで赤ちゃんは多分十分安心してくれてます😺💕
あと数ヶ月したらまた外出したりできるようになると思いますし、その時ちゃんと子どもと関われれば良い気がします😅
-
どきんちゃん
外出出来ないっていうのは、
凄くしんどいですよね💦
常に新生児の子と家に2人。
どうかなりそうで、たまに
外に出て洗濯干すのでさえ
凄くリフレッシュになってます😂- 4月14日

Maria
上の子の時が産後鬱で
精神的にも肉体的にも厳しく
どうやったら自分が居なくなることが出来るか
考える毎日でした……
スマホ片手でも全然大丈夫ですよ🥲💖
下の子を産んでからも暫くはスマホ片手でないとダメでした💦
ママがいかに楽しく育児できるかが大切なんだよ、
ママが楽できるなら楽しちゃおうよ
スマホ見たって大丈夫だよと
産院の助産師さんに言われ
救われました߹ᯅ߹
もう少し月齢がたった頃
目が合うようになってきたら
たまに目を合わせてあげて話しかけてあげれるようになりました߹ᯅ߹
あとは上の子にだいぶ救われました😭💖
誰とも会話のない日々から
少なくとも上の子と会話ができ
オムツやおしりふきを持ってきてくれる上の子が
物凄く頼もしかったです🥺
暫くはスマホ片手に動画でも見て自分がいかに楽しく育児できるかだけを考えると気も楽ですよ🥰
-
どきんちゃん
わかります、、
わたしも近くにスマホがないと無理だし授乳中なんて絶対
持ってます😢
持たずに授乳したことないと
思います💦
確かに、前は上の子が日中
保育園に行ってくれてて
よかったですが今は新生児と
2人でいるより上の子が
居てくれないかなぁ、と思う
様になりました💦
やはり誰かと話したりする
ことは気が楽きなるし
いいですね(ToT)
旦那が出勤して子供が保育園
行ったあとのこの新生児と
取り残された感じが嫌で😭- 4月14日

シングルマザー
私もそんな感じでしたよ😂

蛍
私も今まさにそんな感じです😭
里帰りせずなので上の子の家事育児😭
できる気がしないし不安で泣きそうです…
スマホで色々検索しても安心しないし現実逃避したくなりますよね😭
どきんちゃん
本当ですか?
何だか気がラクになりました😂😓
伊黒さん🙈
ましてや新生児ですし今はコロナもありますし気にしすぎですよ︎︎︎︎︎☺︎
たまーに相手して、オムツとかミルクのときは話しかけたりするくらいで充分だと思います😂💗