※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はてなさん
子育て・グッズ

3歳児がHSCの症状で保育園に慣れず困っています。同じ経験の方からのアドバイスを求めています。

HSCの3歳児

今月から年少に入園しました。
症状的に間違いなく酷めのHSCと思われる子供です。

毎朝大泣きされ、保育園が怖いと言います。
本人の話をよく聞き、寄り添うことと、話す事を否定しない、否定的な事を言わないように気を付けていますが、毎度毎度派手に泣かれて、周りの目も痛いですし先生にも申し訳ない気持ちになってしまい辛いです。

HSCの子をお持ちの方、アドバイスやお話できたら嬉しいです。

コメント

さらい

今八歳です

HSCです

一歳から保育園通いだし三年間泣いてました

  • はてなさん

    はてなさん

    ありがとうございます🙇‍♀️
    3年間気を付けていたことはありますか?
    小学校入学時はいかがでしたか?
    差し支えなければお聞きしたいです💦

    • 4月13日
  • さらい

    さらい

    ひとが多いのが苦手なので今でも苦労してるようです

    給食もいやみたいで。

    • 4月13日
  • さらい

    さらい

    きをつけてるところ、、あまり無理させないとか無理強いしないとかぐらいです

    • 4月13日
  • はてなさん

    はてなさん

    なるほどですね…。長い目で見守ってあげないといけませんね💦

    • 4月16日
みく

私自身がHSCっぽい子で、元保育士です😅
うちの長男はまだ幼稚園は行ってませんが、環境の変化は苦手ですねー😅

私も幼稚園が怖かった記憶があります💦
特にこの時期は周囲の不安な気持ちやピリピリした気持ちが伝わってくるので、嫌ですよねー😓

誰か一人でも信頼できる人がいれば大丈夫だと思うので、
まずは先生との信頼関係をつくるか、仲の良いお友達ができるといいと思いますよ😊♥️

それから、去り際は笑顔でスパッとバイバイしてあげるといいと思います😊
親の不安を感じやすいので、「大丈夫大丈夫!じゃあまたね!」くらいな勢いでさっさと去るようにしたらどうでしょうか?
親の姿が見えなくなると案外子どもって強いです😊

この時期は不安になりますよね、お子さんもはてなさんも大変ですよね😅
毎日親も子も頑張っているので、沢山褒めて下さいね😊♥️

  • はてなさん

    はてなさん

    ありがとうございます。保育士さんからしてみると、うちの子みたいな子は厄介ですよね…😂💦
    今日は送りの際いつもより泣き叫びが激しく、保育士さんに困った顔をされてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです😭

    • 4月16日
  • みく

    みく

    私は逆に仲良くなってやる!と燃えます😏笑
    こういう子ってふとした瞬間にみせる笑顔がたまらなく可愛いんですよ〜😍♥️
    それが見たくて頑張ってました😍

    私は全然気にならなかったですし、むしろ相談してきてくれると嬉しかったですよ😊
    頼られて悪い気なんてしないと思います😊✨
    よくある事ですし、向こうも慣れっこですよ😊👍

    • 4月16日
  • はてなさん

    はてなさん

    心強いアドバイスありがとうございます😭
    もうすぐ個人懇談会があるので、その時に色々相談してみたいと思います☺️

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

息子も3歳5ヶ月です。きっとhscだと思っています。
腰が座り始めたころからとにかく人が集まるイベント、大きな音、とかが苦手でずーっと泣いてました。
他にも感覚過敏、聴覚過敏、気になるところが多々あって、自閉症を疑い(未診断)いまは療育にも通っています。

入園していま慣らし保育中ですが、苦手なことが多くて、お友達の集団の中にも入らず、教室に入るのも怖がっているそうで、本人もかなり辛いと思いますので、

家ではとにかく優しさで包み込んであげようと意識してますが、すごく激しいときもあるので結構きてます、、😂😂
ママが辛くなることもありますよね、、みんなに理解されないこともありますし。

すごく繊細なので大人でも驚くようなことを言ったり、発見したり、
得意なところや素敵なところもありますよね✨
そこをとことん褒めて伸ばしてます👍👍

  • はてなさん

    はてなさん

    うちの子の小さい時と全く同じです。私も自閉症を疑いあちこち相談に行ったりテストしてもらったりしました。
    私の子もみんなの輪に入れず、体操の時間も一人でお部屋のふちっこに座り込んでいるようです😭
    本人もストレスが溜まっているようで、最近ヒステリックに叫ぶので、家では怒らないように優しくしていますが、私も毎日の送迎の号泣や色々な心配で疲れていて辛いです。
    褒めて伸ばす、難しいけど大切ですよね。

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんはもう1日登園ですか?うちの息子は慣れずにお茶も給食も食べないので、1人だけまだ午前保育です😭へこみます。。

    テストもしてもらったことがあったんですね💦テストでは自閉症とかの診断はつかなかったんですもんね?💦

    前のコメントに前向きみたいなこと書きましたが、、息子は園から帰宅後、すごく荒れるので私も最近は疲れちゃって叱ったりしてしまいます。

    この子はこの子なんだ、って自分に言い聞かせて受け入れようと自分を落ち着かせても、また息子のことで何かあると はぁ、、となっちゃってずっとその繰り返しです💦

    • 4月16日
  • はてなさん

    はてなさん

    遅くなりました🙇‍♀️💦
    一応1日登園してますが、午前中大泣きして疲れるらしく、みんながお外で遊んでいる時もうちの子だけはお昼寝しているみたいです…。今日も送って行った際、大号泣され…。なんだか段々腹が立ってきてしまってます。最初の頃泣いてた他の子はもうみんな泣かずにお部屋に入っていくのに何故同じようにできないのかイライラしてしまいます…。
    テストでは引っかかってないですが、この育てにくさはちょっと…普通とは違うと明らかにわかります。辛いです。

    • 4月22日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    差し支えなければその後どうなったかお話しお伺いできますか😢同じく繊細な子を育てています

    • 7月9日