
甥っ子二人への入学祝いについて相談です。5000円の図書カードを渡す予定。金額は少ないでしょうか?GWの帰省時に渡す予定です。
甥っ子の入学祝いについてご相談です。
歳の離れた兄の子が小学校に入学しました。
2年前にはもう一人上の子が入学してますがその時は入学祝い何もあげられていません💦
お恥ずかしいですが自分がまだ若く子どもがいなかったこともあり頭が回らず、、
結婚して自分が子どもを授かった今になって渡せてなかった、と気付きました😣
母に相談するとあげてないならもらわないで終わるんじゃない?と言われましたが兄も奧さんもお祝いや何かあるごとにプレゼントをくれているのでもし自分の子が今後もらうことになった時にやはりあげておけばよかったと後悔しそうで、、💦(結婚祝いや出産祝いは渡しています)
甥っ子二人に(上の子には入学時に渡せてなかったから)
5000円分の図書カードを自分たちで好きに使えるようにそれぞれ直接渡そうかなと思っているのですがどうでしょうか、、
皆さんならどうされますか?
渡すにしても金額が少ないでしょうか?💦
地元が遠方のためGWの帰省時に渡す予定です😣
- ぼー
コメント

はじめてのママリ🔰
お祝いでお金を包んで渡します☆

はじめてのママリ🔰
そうですね💦
私も自分に子供がいなかったり若かったら分からなかったですし、渡さないと思います^^;
このタイミングで二人分渡したほうがいいのではないかと思います☆
どちらかだけに渡して…の方が後々気まずいのではないかと思います💦
その際に、質問にも書かれてらっしゃる事をそのまま話せばお兄さんの奥さんにも伝わると思います☺️

はじめてのママリ🔰
現金書留で送るのもいいのかなとも思いました💦

はじめてのママリ🔰
わたしは入園入学のお祝いは一律10,000円です😊
わたしだったら渡しそびれてしまった上の子にも10,000円包んで、GWの帰省時に渡します!

ゆうゆ
5000円の図書カードなら
あえて、入学祝いとかいわず「小学生になったんだって?これつかってねー!」って二人に言いますね。
向こうがお礼を言ってくれると想定して(笑)
そのときに「少ないけど、つかってねー!○○くんのとき、あげてなかったからー!」って
入学祝いとしてー!みたいなニュアンスですかね。
現金なら1万円あげますね😃
-
ゆうゆ
あ、1人づつ5000円カードか1人づつ1万の現金ですかね😃
- 4月13日
ぼー
ご回答ありがとうございます。
それは二人分それぞれ、渡されますか?💦