
2歳1ヶ月の息子がお風呂を嫌がり、イライラしてしまった女性。最終的におもちゃでうまく誘導し、お風呂に入れたが、罪悪感が残る。
2歳1ヶ月イヤイヤ期の息子。
今日はお風呂が嫌!で
私が先に脱いで息子を脱がそうとすると嫌!嫌!
裸でしばらく説得したけど泣き出して抱っこ抱っこ!
裸のまま抱っこして説得したけど無理そうだし、自分が裸な状況も含めてイライラしてきて、もう!!って度鳴っていったん床におろしたらギャン泣き。
結局もう一度服を着て息子と部屋で遊ぶことにしたけど私の気持ちが切り替えられず罪悪感?疲れ?で涙も出てくる。
最終的にお風呂に持っていったことのないおもちゃを持っていくことで素直にお風呂に入ってくれました。
最初からそうしておけば息子も私にイライラされずに楽しくお風呂入れたのに。
罪悪感でいっぱいです。
- 初めてのママリ🔰
コメント

マリマリ٩( 'ω' )و♡
なんだかお気持ちわかります😣
イヤイヤ期だと分かってて、冷静に、上手に動いてくれるように工夫しようって常に頭働かせてるつもりですが、
いざイヤイヤ、ましてや泣き出すとこちらもだんだんムキになって強引さが出てしまいますよね。
グッと堪えて時間かけてから、もぅ一度うまーく誘うってことは、
バタバタした毎日の中では簡単そうに見えてすごく難しいです😢
明日のお風呂でイヤイヤになったら、今日と同じこと繰り返さなければ良いじゃないですか🙂
日々手探りです。母も子も、それで良いんじゃないですかね🙂(と言いながら私自身にも言い聞かせてます😅笑)

にゃおん
うちはいやー!!って
言い出したら、
うん、分かった!
いいよー!!
って言うようにしてます。
お風呂行くよ!
とか靴履いて!とか
服着替えるよ!って
言うといやいやに
なるので、いやいやに
なった時は、嫌なのかー!!
ぢゃあ、お風呂行っても
いいよ!とか靴履いて
いいよ!とか服着替えて
いいよ!って言うように
しています。
いやいやしていた子どもも
いいよ!って言われると
なぜだかいいの?!って
思っちゃうのか、びっくり
した顔してえ?!いいの?!
って言って喜んでして
くれます😂
うちの娘はその方法で
いやいや回避してます😂
もちろん全ての子に
通用するかは分からないです😭
試しにくらいの気持ちで
やってみてください😊
-
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
イヤイヤしたらその方法試してみます😊❣️- 4月13日
-
にゃおん
ママもお風呂行ってもいい?
一緒にいってもいい??
って言うといいよー!!
一緒に行こーって
ルンルンになります😊- 4月13日
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
共感していただき、今日と同じことを繰り返さない、日々手探りという言葉に救われました😢
落ち込んでたけど明日からまた前向きにやっていけそうです✨
本当にありがとうございました‼️