
コメント

退会ユーザー
私は、夫婦で3,280円(電気連合の共済)、子供は保険無しです。
保険料を減らすなら、補償内容を整理し、重複してるのを外したりすると、少し安くなると思います。
また、共済は掛け金安く済んでます♪
子供はいずれ、コープ共済のジュニアコースか、夫婦が加入してる保険のジュニアコースに加入予定です(^^)

なーな◡̈*.。
家族3人県民共済です!毎月6000円くらいです!
-
二児ママ
回答ありがとうございます!
3人でこの値段安いですね!
今度相談しに行きます!
ありがとうございます😊- 4月13日

ママ
メットライフ生命にはいってます
旦那は終身の医療保険で7200円
掛け捨ての生命保険1650円
私は終身の医療保険4900円
ドル建ての生命保険1万円(息子の学費用です)
息子はコープの1300円の医療保険に入ってます
保険料を減らしたいのなら最低限の特約になりますかね。
ガンとかほとんどの特約は年齢が上がる事に金額も上がるので今抑えたくて特約をつけないならお金に余裕ができた時につけておくといいと思います。
旦那の医療保険はほとんど特約つけて、私は最低限の特約にして一年後に特約を旦那とおんなじのつける予定です!
-
二児ママ
回答ありがとうございます😊
うちもドルの保険入ってます!
うちドルのたすと三万5000円です💦
二万の入ってます💦
掛け捨ての生命保険はどこのでしょうか?- 4月13日
-
ママ
掛け捨てもメットライフです!
子供が高校生か中学生になったら旦那の生命保険をドル建てのものにしようと思ってます- 4月13日
-
二児ママ
なるほどです!
調べ見ます!
ありがとうございます😊- 4月13日
-
ママ
シュミレーションのところやってみたらよくわからなかったです😭
掛け捨てはこんな感じです- 4月13日
-
二児ママ
それでどう意味ですか笑笑
- 4月13日
-
ママ
生命保険の掛け捨てはこんな感じで保証がどんどん減っていく感じです
- 4月13日
-
二児ママ
なるほどです!
もしかして使う頃ほとんど保証がない感じですかね?- 4月13日
-
ママ
これは子供が小さい時に親が死んでしまった時用で
小さい時から大学卒業までは全部お金が必要なので多くお金が必要
中学生や高校生の頃に親が死ぬと貯金や積み立てや他のドル建てでなんとか行けるくらいです。
掛け捨てで貯蓄目的ではないので安いです
その分金額は少なくなっていきます
お金に余裕がない人とかにおすすめですね
なのでわたしはお金に余裕が出てきたら変えるつもりです!- 4月13日
-
二児ママ
なるほどですね!
よくわかりました!
わざわざ調べて頂いてありがとうございます😊- 4月13日
二児ママ
回答ありがとうございます😊
結構安いですね!
うちは2万弱なので今度相談しに行きます!
ありがとうございます!