※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食中期で食べない場合の対処法について相談です。進まず悩んでいます。

離乳食初めて3ヶ月目になりました、一応離乳食中期です。
離乳食食べない場合、どうすれば良いですか?🥲

2.3週前まで完食続きだったのに
いきなり食べなくなるなんてほんとにあるんですね😂

通常の量の半分くらいを用意しますが
1口食べたらぐずりだします。。
お粥以外はほぼベビーフードです。
手作りの野菜なども試してますが嫌そうな顔をします。

果物系は3口くらいは食べますが、途中でいやいやになります。

椅子が嫌なのかと思い、膝の上でも試しましたがだめで。
土日は旦那がいるので手を押さえてもらって早め早めにスプーン持ってくと、いつもよりは食べてくれました。
平日は一人であげるので、土日よりてんやわんやになり、諦めてしまいます😅全く進みません〜

そゆママさんどうされてますか〜?

コメント

はじめてのママり

食べなくなる時期ありました😅
歯が生えてくる気配はないですか??
歯の生え始めは、ムズムズするので食べが悪くなったりしますよ🙌

まだ、母乳やミルクが主な栄養源の時期なので食べれる分だけでいいと思います☺️
私も、食べなくなったら「はい、終わりねぇ~」って片付けちゃってました🤣

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    無理に食べさせようとしても、食事が嫌なものと思わせてしまうと良くないので
    赤ちゃんのペースでいいと思いますよ☺️👏

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯は6ヶ月なりたての時から2本生えてます!
    そうですよね😂同じで安心しました◎ありがとうございます😊

    • 4月12日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    早いですね!😳(笑)

    食べなくなる時期がある子って結構多いみたいなので、大丈夫ですよ😆

    • 4月12日