![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児はじめたばかりで、今のところ大変なことはないけど、これからの不安もある。手がかからない子の育児体験を聞いて、期待したい。
うちの子は手がかからなかったなー、手がかからないなーと思う方、お話聞かせてください!
(育児は大変というのは前提として通してみたら)
私は、まだ育児はじまったばかりですが今のところ泣いて大変、夜寝ないで大変とかはなく過ごせています。これから、魔の3ヶ月とか夜泣きとかもあるのかなーと考えています。
そんなものなかったよ!というお話聞いて、うちの子もそうなればいいなぁという期待をしたいなと…。
回答お待ちしています。
- にゃん(8歳)
コメント
![skyh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
skyh
うちの子は1歳4カ月の娘が本当に手がからないです(*´꒳`*)
今まで夜泣きもしないし夜寝ないとゆうこともないので助かってます♡
![H♡mamA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H♡mamA
うちの子は自他ともに認める手のかからない子でした!
ミルクを飲ませてベッドに置いてたら勝手に寝てくれるし良く寝る子で10ヵ月頃まで1日18時間は寝てくれてたので家の事も出来てましたよ( 'ч' )
好き嫌いせずパクパク食べてくれるので離乳食も苦労せず進める事も出来ました♡
人見知りもしなかったのでみんなに可愛がってもらえたし
周りの友達からは羨ましがられてましたね(笑)
歩ける様になってからは家中ウロウロ、おもちゃ散乱させられてますがそれは仕方ないので気長に付き合ってます♪
-
にゃん
うちの子も勝手に寝てくれるので、これからも続けばいいなーと思います。
よく寝てくれるのもいいですね。離乳食も苦労せず…といけたらいいです。- 8月29日
![maisy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maisy
あまり手がかからない子です
魔の3ヶ月?→首が座って楽になりました
夜泣き?→確かに一時ありましたがひどくなかったです
離乳食→もりもり食べます
卒乳→泣くこともなく1日で完了
昼寝→1歳過ぎて午後にまとまって4時間ほど寝ます
起きてるときは一人で機嫌よく遊んでます
-
にゃん
ありがとうございます
離乳食も、卒乳も難なく進んだんですねー
そうなればいいなと期待したいです- 8月29日
![ange](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ange
うちは割と手のかからない子だったかな🎵
おっぱい、ミルクさえ飲めば(お腹が満たされれば)よく寝てくれる子でした。はじめの寝不足は辛かったですが、3ヶ月過ぎたら目に見えてまとまって夜寝てくれるようになりました。
背中スイッチの敏感な時期もありましたがそれも一瞬で、気づいたら抱っこじゃなくても眠くなれば勝手に寝てくれます。夜泣き?もたまに環境が変わったときくらいです。
ほぼ育児書通りに成長発達してくれて、風邪ひとつひかず…
成長とともにヤンチャでそれなりに大変ですが、たぶん楽な方です。頑張ってください!
-
にゃん
ありがとうございます
寝てくれるのはいい子ですね。
夜まとまって寝るのは、まだなのでこれから間隔延びてくれないかなーと思っているところです。- 8月29日
![maa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maa
うちの6ヶ月の娘は、背中スイッチも夜泣きがひどいとかはありません!寝つきも時々グズグズしますが、手を握って背中をさすると寝てくれます✨
3ヶ月過ぎた頃からまとまって寝てくれてるし、離乳食もお休み期間はありましたが、順調です(*^^*)
首すわりや寝返りも、目安の月齢でした。
まだ6ヶ月なので、これからいろいろ悩みが出てくると思いますが、今のところ手がかかると思ったことはありません!
-
にゃん
ありがとうございます
うちはもうすぐ2ヶ月なので3ヶ月頃には、夜まとまって寝てくれるかなー。
手を握ったら寝てくれるのかわいいいですね!- 8月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子は本当に手がかからなかったです!
ぐずりはあるものの抱っこしたらぴたっと泣き止む、ミルクを飲ますとそのまま寝る、おむつが濡れてても泣かないのは困りました(^◇^;)(笑)
2ヶ月後半くらいから夜中もぶっ通しで寝続け、夜泣きはありませんでした。
下の子はまだ産まれたばかりですが、こっちも今のところ手がかかってません。
一日中寝てます(^◇^;)
愚図っても抱っこすれば泣き止みますしミルクを飲んで満腹になればすぐ寝るか、起きてても本当に静かです。
これからどうなるかわかりませんが(・_・;
-
にゃん
ありがとうございます
泣かない寝てくれるいい子だったんですね
下の子も0ヶ月で起きてても静かってすごいですね!- 8月29日
![そぅ♡たぁ♡ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そぅ♡たぁ♡ママ
小さい時夜泣きで大変でしたー!治ったーと思ったら一歳前に復活。
今はご飯をかなり食べる(大人1人分超)ので毎日の献立とお店に行くと走り回ったり……
-
にゃん
夜泣きがあるかないかで、大変さがだいぶ変わりますよね。
これからどうなるか分からないですが覚悟だけはしておきます。- 8月29日
![がっぱやー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がっぱやー
もう7歳になりますが1人で寝れるようになったのは5歳頃。それまでは寝るのが下手くそ&寝ない子だったので寝かしつけに平均2時間かかりました‼︎1歳頃からお昼寝もしなくなり、本当に寝かしつけには苦労させられました(>人<;)
今となっては1人で寝てくれるので楽ちんですけど。笑
-
にゃん
寝かしつけに苦労するのは大変ですね。
今後どうなるか分からないですが、今からできる習慣付けはやっていきます。- 8月29日
にゃん
ありがとうございます
夜泣きなしでいてほしいです