
1歳の子供がつかみ食べで苦労しています。いつから始めたら良いか、どんな食べ物が良いかアドバイスを求めています。
先輩ママさんにつかみ食べについてアドバイスいただきたいです。
先月1歳になりました。
おせんべいなどは手で掴んで食べることができるのですが、
柔らかくした野菜やご飯は握りつぶされ、口に運ばれることはありません…。
みなさんのお子様はいつ頃からつかみ食べをされていましたか?
また、どのような物を用意してあげていましたか?
子どもが食べやすく、後片付けも楽な物が理想です。
スプーンも持たせていますが、テーブルに叩きつけたり、ガシガシと噛んでばかりで、上手く使えるようになるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。
何か良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
- ❤︎UωU❤︎
コメント

はな
うちはハイハインとバナナ以外の手づかみ食べ何もしませんでした!
でも問題なく育ってますし、保育士さんいわく、他の子よりスプーン覚えるのとかは早かったみたいです。
考えすぎなくても大丈夫ですよ☺️

K
息子もおにぎりとか柔らかい物は握りつぶされます🤣
野菜おやきや、お好み焼きとかはまだ食べてくれます!
すぐ出せる物だとバナナの皮を半分だけ切りとって皮の部分を持たせると握り潰されずに済むのでそうしてます!
-
❤︎UωU❤︎
回答いただき、ありがとうございます🙇♀️
やはり握りつぶされていたんですね🤣
バナナの皮を半分残すのはやった事がないので、試してみたいと思います☺️- 4月12日
❤︎UωU❤︎
回答いただき、ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!
少しホッとしました✨
あまり考えすぎず、見守りたいと思います☺️