
7ヶ月の娘の離乳食について質問です。ペースト状の食材をあげていますが、細かく刻んだものにしてもいいでしょうか?食べづらそうで迷っています。ステップアップした目安を教えてください。
7ヶ月、女の子のママです!離乳食について質問させてください。
娘は離乳食を6ヶ月からスタートさせまして、7ヶ月に入って2回食にして、今は1週間ほど経ちます。
質問なのですが、まだ食材の形態はペースト状の物をあげているのですが、慣れてもらうためには少しずつ食材の形態を上げた方が良いんですかね?
前に細かく刻んだそうめんをあげたら口から出してしまい、食べ辛そうでした。
お粥もまだ粒が残っていると食べづらいのかオエってなりながら飲み込んでいるようです。
口から出しても、残しても良いから慣れるために食材の形態をペーストから細かく刻んだものにした方がいいのか、もう少しペースト状のままあげてもいいのか迷っています。
離乳食自体はよく食べてくれてます。(今はほぼ丸呑みしてます)
口をモグモグさせ始めてから、食材の形を少し残したままのやつをあげたらいいのでしょうか…?💦
皆さんのステップアップした目安とかを教えて欲しいです😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)

だふ
参考になるかわかりませんが、私の場合ズボラな性格もあって離乳食始めて1ヶ月経つくらいには10倍粥でも結構粒残ってました💦
娘は炭水化物系は好きですが野菜はあまり好きではなくペーストじゃないと食べず。
なので好きなものから形状を徐々に慣らしてから、野菜も突然みじん切りにしたところ食べるようになりました😆
生後5ヶ月から離乳食スタートして7ヶ月から2回食にしましたが、ペーストにするのが面倒で試しにあげたら食べたって感じです💦
娘さんの好きなものから慣らしていくのはどうでしょうか??🙆♀️

あやママ
私もとても形状に悩みました😂😂
うちの子もモグモグはするけど、基本的にすぐごっくんでおえってなったり泣いたりします😂😂
でもずっとペースト状もなあ、、と思い、最初は4分の1は細かく刻んだもの、4分の3はペースト状これを4日間ほど。次は4分の2を細かく刻んだもの、残りの半分はペースト状。というふうに徐々に混ぜて慣れさせていってます😂✨
お粥がまだ食べ始めは、なんかちがう!!って感じで怒る時もありますがなんとか完食はしてくれます☺️✨

ゆき
ステップアップ悩みますよね(>_<;)
お粥はお粥モードで炊いてますか?お粥も野菜も試せるものか少しずつみじん切りにしましたが、クタクタになるまで煮るか炊いて棒で叩き潰したみじん切りだと多少粒が大きくても食べやすそうでした!
素麺はうちは未だに嫌がります😅

よだれまみれ
私は2回食にしてすぐ、お豆腐から変えていきました!1番柔らかくて食べやすいものだと思うので😆
そうめんは結構食べずらいと思います💦うちの子も結構長いことすり潰した状態で食べてました。
お粥は2回食2週目は9倍、3週目8倍にしていきましたが、粒を残し始めたのは8倍粥からです😀
8倍粥も最初はブレンダーで、3日目からはブレンダーかけたものにすり潰しただけで少し粒のあるものを混ぜてあげました。最終週ではブレンダーなし8倍粥、3ヶ月目でブレンダーなし7倍粥です。
3ヶ月目までにお豆腐とお粥で固形に慣れさせて、3ヶ月目に入ってから野菜を1種類ずつ変えていくようにしました😊
それも最初はブレンダーかけていたのをやめて、すり潰しただけのちょいつぶつぶあるなって感じのものを他のペースト野菜に混ぜて慣れさせました。
野菜は包丁で切ってるのか潰してるのかわからないくらいくったくたにしてあげると、すんなり食べてくれたので2週目には市販のベビーフードと同じくらいの大きさになりました😄👍

退会ユーザー
お子さんが食べている様子を見ながらゆっくり変えていくのがいいと思います。
定期検診の時に保健師さんに相談したらいいと思います。実際に離乳食を食べている様子を見ながら的確なアドバイスを貰えると思ます…嫌じゃなければですが。

まーまりん
うちも粒が残っているとオェーッとしてしまってずっとペースト状でした!
かぼちゃやバナナなど好きそうなのは水分少なめのモッタリで少し形が残ってても食べていましたが…
完母なので鉄分が気になるのもあり、鉄分入りのお煎餅を小さく割ってあげてみたらモグモグすることがわかったのか、離乳食もモグモグするようになりました!そのタイミングでとりあえず柔らかい豆腐を大きめにしてあげてみたら食べれてたので昨日思い切って7倍粥をブレンダーやめてスプーンで少し潰すだけにしてあげてみたらオェーッとせずに完食しました☺️
少しずつ野菜も食べやすそうなものからみじん切りに変えてみようかなと思っています!

はじめてのママリ🔰
他の方もおっしゃる通り、食べれそうなものから形態アップしてもいいのかなと思いました😂
まさに豆腐だと歯茎で噛み潰すこともできますし、準備をするママにとっても豆腐を加熱した後にスプーンでガチャガチャつぶすだけで出来上がりと簡単なので😂
最初はオエっとなるお子さん多いと思いますが、慣れてきますよー!

a
私は8ヶ月くらいの時からペーストとみじん切り半々→ほぼみじん切り→みじん切りという風にやっていきましたよ〜!
私の子も最初は離乳食全然たべないしオェッてなってたけど一歳になる前くらいにはもう大人と同じご飯食べてたしいつかはペースト状からは卒業できるのでお子様の様子を見ながらゆっくりで全然いいと思いますよ💕💕

はじめてのママリ🔰
みなさん、とても丁寧に教えてくださって本当にありがとうございました😭✨
返信が遅くなってしまい申し訳ありません…
また、一人一人にも返事ができずにすみません😭
みなさまの意見を参考に、少しずつペーストから形のあるものにステップアップさせていこうと思います!
ありがとうございました✨
コメント