
コメント

mm.
心配ですし、お医者さんに電話をした方がいいのではないですかー?(>_<)

まろちゅ
ひとまず、手洗いうがいですが……
りんご病は、残念ながら、りんご病ってわかる頃には感染力がないです。
ほっぺの赤みや発心が出る前の2週間が感染力が高いのです。
20週こえてればほぼ影響ないらしいですが、感染時期からして微妙です。
現時点で感染してるかは血液検査でわかるので、産院に電話で相談してください。
今はるかさんが感染してる場合、他の妊娠さんにうつすおそれがあるので、直接行かずに電話で病院の指示を仰いでくださいね。
-
はるか
ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね…
小児科の先生にも「発疹が出てからは大丈夫だと思うけど、それまでにかかってると…」と言われました…
週数的に微妙ですよね(T_T)
発疹出る前に熱が出ないパターンだったらしく、全く分かりませんでした…
かかってから産婦人科に電話するより事前にした方が良いのでしょうか…
どうしようか迷ってしまって…
でも、血液検査で分かるなら調べてもらった方が良いですよね(´`:)- 8月29日
-
まろちゅ
ごめんなさい、下に返信してしまいました💦
- 8月29日

まろちゅ
多分、他の妊婦さんにうつらないように別部屋を用意してくれると思うので、連絡してから行った方がいいです。
血液検査しても結果がでるまで一週間かかるのですが、
陰性ならそもそも心配なくなりますし、陽性なら経過を注意深く見ないといけないです。
-
はるか
全然大丈夫です(^^)
そうなんですね。
以前、初期の検査でりんご病の免疫があると調べてもらったと思うのですが、それも自信がなくて(´`:)
免疫があってもかかることってありますよね…
昨日から体調が優れず、微熱っぽいし、下の子も夏風邪をひいていて、何が原因が分からなくて困りました…
陰性なら安心できますよね。
ありがとうございます(^^)
明日、電話をしてみて、指示を受けたいと思います。- 8月29日
-
まろちゅ
初期の検査で普通はりんご病の検査はしないのですが、もし任意で検査してて免疫あったのなら、もうかからないと思います✨
ただ大人のりんご病は湿疹が出ずに、軽い風邪と微熱の症状で終わることが多いので、気になりますね💦
血液検査すれば陽性でも、最近の感染したものかどうかはっきりわかると思います。
仮にかかってても、初期でないので影響は少ないはずなので、あんまり心配しないでくださいね🎵
感染してないことを祈ってます(。>д<)- 8月29日
-
はるか
初期の時に、息子の保育園でりんご病が流行り、任意で調べてもらいました(´`:)
息子はかからず、その時に免疫があると言われた気がするのですが…
ツワリの体調不良でヘロヘロで当時の記憶が曖昧で(T_T)
そうなんです。
微熱っぽくて風邪みたいな症状なので気になって…
ありがとうございます(^^)
感染してないことを願います…- 8月29日
-
はるか
昨日は色々とありがとうございましたm(_ _)m
朝から産婦人科に連絡して診てもらってきました。
抗体もあり、かかっていませんでした。
赤ちゃんの元気な姿も見られてはほっとしました(´`:)
本当にありがとうございます。- 8月30日
-
まろちゅ
安心しました✨ほんとによかったです( ノД`)
私も旦那がりんご病持って帰ってきて、モヤモヤした時期があったので……💦💦
お互い年末年始あたりの出産で、色々大変かとは思いますが、元気な赤ちゃん生みましょうね✨(*^▽^*)- 8月30日
はるか
ありがとうございますm(_ _)m
電話しようか迷っていて…
家族には「かかってからの方がよくない?」と言われていて…
どうしようか迷っています(T_T)