
コメント

ゆいゆい
状況によるかと思いますが、うちも朝の着替えを嫌がることが多く、時間がないとイラついてしまうので、夜寝る時に次の日の服で寝かせてます。これで着替えを嫌がられることが一回減らせるので😅この程度で対応してあげられるものは対応してます。どうしようもないことは無理矢理でも言うこと聞かせてます。

まい
イヤイヤつらいですよね。
うちは本当に危ないこと以外は言うことを聞かせることはしないかもです。
まずなんで嫌なのか探って、それでもどうしようもなかったら一回離れます。
例えば洋服だったら自分で選ばせて、着ない〜と言われたらママとお着替えしたくないなら自分で着ようねと言ってさくっと離れてます。
-
優柔不断
コメントありがとうございます!
そうなのですね。
私も危ない事以外は無理にさせていないのですが、保育園に肌着とおむつのみで連れて行ってるので恥ずかしくて😅- 4月12日
-
まい
園と相談してパジャマのまま登園して、保育園でお着替えとかは難しいですか?
保育士さんならイヤイヤ期のこと理解してるので、相談に乗ってくれると思いますよ。- 4月12日
-
優柔不断
今日はそのまま行って園で着替えました!!
先生もイヤイヤならしばらく様子見ようかぁと言った感じでした!- 4月13日

ママリ
わかりますよ〜私もイヤイヤ期マックスの時は狂うかと思いましたね😅朝起きた瞬間から泣き叫ばれた日には本当辛かったです💦
もちろん、やらなきゃならないことはあるので、イライラは止まりませんが、最後には自分が子供の召使いになったと思ってハイハイかしこまりましたと聞くのが、1番マシだったと思います😂悟りの境地ですが(笑)
でもそんなこんなしているうちに、ピークは超えました💧
あとは、時々お友達と話す機会があると救われますよ☺️
-
優柔不断
コメントありがとうございます!
朝起きた瞬間は辛いですね💦
子供の召使いですかぁ笑
そう思わないとイヤイヤ期やっていけませんね😅
しばらく召使いになったつもりで接してみようと思います😄笑- 4月12日
優柔不断
コメントありがとうございます!
なるほど!!
それはいい案ですね😳
私も試してみようとおもいます!