
中学2年の娘が部活の先輩から嫌がらせを受けています。先輩は嫌われており、他の人には気を使っているが、娘にだけ嫌な態度を取っています。今の段階で先生に相談するべきか悩んでいます。
いじめに関しての相談です。
中学2年の娘が部活の先輩に嫌がらせを受けてます。
話を聞くと、生意気だ。調子に乗るな(バッティクが上手くなると言われる)。などなど…
娘に聞こえる声でわざと言うらしいです。
元々、その先輩のお母さんは私も苦手(圧がすごい、でしゃばり自分の娘が1番な言動や行動)でした…
主人も試合を見に行った時に会ったことがあるのですが同じ事を言ってました…
その先輩は嫌われていて、娘には他の先輩や同級生にも気にかけてもらってるみたいで、その先輩だけみたいですがイライラしています。
これ以上、酷くなるようなら
先生に言おうかと思っていますが、間違っていますか?
今の時点で先生に報告するべきでしょうか?
- ゆき(7歳)
コメント

ママリ
今の時点で先生と連携していたほうがいいと思います。
娘さんや先輩に適切な対応・カウンセリングが行われますように。

ひさ
今のうちから言っといていいと思います。
デリケートな年齢で、そんな事言われたら、楽しいはずの部活も楽しくなくなると思います。
お母さんにちゃんと伝えれて、とても偉い強いお子さんですね😊
-
ゆき
部活は辞めたくないみたいなんです。
友達にも恵まれていまして、本人も楽しいようですが、その先輩だけが嫌みたいで…
先生に話て悪化したというケースを見てきてるので、話すのもいいのもか不安になりまして…
先輩も今年受験だから内申点考えて大人しくなることを期待してるのですが甘いですかね…- 4月11日
-
ひさ
周りの子は気にかけてくれてるんですよね?
なら酷くなる可能性はあまりないかと思います。
最近はイジメに敏感なので、先生もきちんと言ってくれるはずです!
先生がまだ気づいていないな、内申点関係なくなってくるので、バレないように続ける可能性もあります。
子供を守れるのは、先生でもなく、友達でもなく、親だと思ってるので、自分の子が虐められてると分かった以上、虐めてきてる相手がどうなるか関係なく、それなりの対処をすると我が家は決めています。
普段学校関係にはほとんど関わらない主人ですが、そういう時は主人にお願いする約束をしてますよ!- 4月11日
-
ゆき
同級生と先輩の両方から
大丈夫?気にしない方がいいよと言ってくれるよです。
娘には何かあったら、小さいことでも話すように話してあります…
話してくれた時に号泣してたので親としては殴りたくなるくらいムカつきますが、私が怒ったところで娘がの望む答えではないと思うので、見守るか先生に相手を言わずに相談かで悩んでいました…
うちは主人は怒って行動しちゃうタイプなので今のところ私で話を止めてますが、行動に移すときは夫婦で娘を守るつもりではいます。- 4月11日
-
ひさ
たくさん我慢したんでしょうね...。
娘さんはどうして欲しいとか言ってきましたか?
言うことが出来なければ、先生に相談するのか、今のままかどちらか決めさせてあげたらいいと思います😊
うちの主人もそのタイプです...
だから最終手段ですね!
相談に行く事になれば、今日は1人で行くけど、また次行ったりする事があったらお願い。でも冷静に。と約束するとか🤔- 4月11日
-
ゆき
我慢は沢山してるようです…
娘は先生に話してほしくないみたいです…
親としては見守る形でいいのか不安で…
ご主人、同じタイプですね笑
うちは怒ると立場年齢関係なくバンバンいうタイプなのでタチが悪いです…
特に自分や家族のこととなるとより強めです💦
本当の最終兵器で使う予定でいますが黙ってた私にもカナリ火の粉が飛びます笑- 4月11日

🔰
私個人の経験ですが
担任の先生に報告して担任が顧問の先生に相談
でもみんな雰囲気壊すことないように、と最終的にこの部活にいじめはありません(??)とはっきり言われました今でも覚えてます
相談して綺麗に和解って難しいと思いますこの年代の子達が素直に大人の言うこと聞くでしょうか.....もうとにかく気に食わないだけの理由だと思います。個人的なものでそこは先輩本人が変わるしかないと思います、見込みはありますか???
悔しいですがもう自己防衛?が1番いいと思います。行きたくないと思ったら学校お休みしていいと思います。
私は先輩達が完全に去った後でしたが部活やめました、逃げたとは思ってません何故もっと早く辞めなかったんだろうと思えるくらいです...
娘さんとよく相談されたらいいと思います!
-
ゆき
やっぱりそうですよね…
女の子というだけあって嫌がらせも陰湿になってくる年齢だから中途半端に親が入ると悪化するのではと思い踏みとどまっています。
幸い、担任の先生や顧問の先生は悪い先生では無さそうなのですが…
本人には分かってくれる人がいるなら気にするな。
ほっておけ。
泣いたり傷ついたりすると、そういう人は余計に面白がってやるから聞こえないふりしなさい。
難しいなら休むか辞めなさいって言ってあります。
娘は立ち向かえるタイプではないので…
部活の保護者会でそのお母さんに文句を言いたい所ですが‼
きっと︎今は見守る時期なんですよね…
親からすると内申点下げて高校行けなくしてやりたくなる位イライラしてますが…- 4月11日
-
🔰
多分ですがうちの母はいじめてきた先輩や同期の母親には何も言わなかったと思います
ただ辞める時は女だとなめられるので父に顧問の先生に電話で部活を辞めさせると言ってくれました
それ以来顧問も先輩もなーーーーーーーにも言ってこないやってこないのが逆にイライラしたというかごめんのひとつもないのかよって思いました
部活が全てではないですでも当時はそう思ってました
お母さんが味方になってくれるだけで娘さん凄く安心してると思いますよ- 4月11日

ママリ
先生に言ってもいいと思いますが、
正直中学生ならよくある事ですし、何もしてくれない気がします😅
それか、下手に動かれて先生にチクったでしょ!とヒートアップするか、、、
グチグチ言われてるだけなら
スルースキルを身につけるいいチャンスかもしれません。
世の中に出ればたくさん経験すると思いますし。
ゆきさんが相手の親が苦手なのと、
娘さんが嫌な思いをしてるのは別問題なので
そこは切り離して考えられた方がいいと思います。
-
ゆき
やっぱりそうですよね…
下手に動いて余計に酷くなるのを恐れて見守る方がいいと思っていたのですが、娘の号泣してる姿を見ると心配になりまして…
本人には、何か小さいことでもあったら話すように話していて、辛いなら部活は辞めても休んでもいいと言ってあります…
相手に対しても、ほっとけと、聞こえないふりしなさい。傷付いてる顔すると余計に言うから知らないふりしないと話してあります…
すいません💦先輩のお母さんの話ですが。
そういうお母さんだから先生に話すと親も含めて余計娘には嫌なことをしそうだなと思って先生に話をしない方がいいのかなと思い付け加えたんです😭
分かりにくかったですよね💦- 4月11日
ゆき
先生に話し、その先輩に話がいって悪化することを考えると行動できず💦
その先輩も3年生で今年受験だから内申点にも響くからおさまるかなと期待してるのですが…