※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HM
妊娠・出産

出産後、赤ちゃんの炎症反応が高くてGCUに入院中。同じ経験の方の退院後の状況やトラブルについて知りたいです。

出産したのですが
赤ちゃんが炎症反応(CRP)が高く
GCUに行きました。
4日目の今日GCUを出て
私と同室になれるのですが
明日も採血をしたりして
気になればまた戻ることも
あると言われました...

同じような方その後どうでしたか?
退院してから何かがあったとか
退院できなかったとか
そうゆうことはありましたか?

コメント

あ

私の場合は最初からGCUではなく、NICUで新生児仮死と黄疸の数値が強くて入院していましたがNICUに5日GCUに移動し1日様子見、安定したので1日母子同室で退院でした!

NICUではGCUに行っても何日で退院出来るか分からないしと言われましたし、赤ちゃん次第だから正確な退院日は分からないと言われました!最初の話では本当ならGCUも6日ぐらい入院する予定ぽかったんですが特に何も起きず、1日で退院できその後も無事に何事もなく家に帰れましたよ☺️

NICUやGCUって凄く心配になりますよね…!私も出産直後すぐNICUに連れて行かれて入院し会えたのは2日後でした…他のママさんは母子同室で寝顔も見れるし写真も撮れるし授乳も出来るし可愛い泣き声も聞けるのに私は決められた午前の80分だけしか面会できず写真も撮れず搾乳しては助産師さんに渡して届けてもらうだけで毎日辛くて悔しくて不安でした🥺💧
炎症反応ではないですがご参考程度に❕

  • HM

    HM

    ありがとうございます😞‼︎
    ほんと同室じゃないのが自分だけだとかなり滅入ります。見たい時に顔も見れないし...周りのお母さんは色々忙しそうなのに、私だけぽつりとしていました。

    明日、赤ちゃんと一緒に退院になりました!不安になりましたが無事一緒に退院できそうなので一安心です!

    • 4月12日
  • あ

    ですよね…こうなってしまったのも自分のせいなんじゃないかって私の場合は責めまくりましたし毎日泣いてました🥲でも最初の親孝行なのかなとも思いました😆みんなは母子同室で可愛い反面ボロボロな身体でお世話してそれはそれで大変だろうし、身体休ませてくれてんだなって思いながら搾乳を少しでも多く届けれる様に頑張ってました☺️
    それは良かったですね、おめでとうございます👏🏼帰ってからも不安な事大変な事沢山あるかと思いますがHMさんが楽しく育児するのが一番なので無理せず頑張り過ぎず、寝れる時は寝て下さいね☺️🤎

    • 4月12日