

ママリ
慣らし中はそんな感じでしたよ!
最初は9時から11時まで、次は昼食後まで、次は15時、そして16時って感じで終わりました😊
少しずつ慣れて16時までいけてるので、少し伸びても大丈夫でした✨

ままり
うちのとこは慣らし中は12時前までにお迎えです。お昼ごはんの後です。基本一週間の間慣らしです。
いきなり長時間よりは、短時間でちょっとずつ場に慣れたり顔を覚えたりするほうが子供にとって負担が少ないと思いますよ。

じゅん
私のところもそんな感じです✨
私は仕事の都合で、慣らし保育が短くて
11時まで2日、13時まで1日、15時まで1日、
その次の日から朝は30分早く、18時30分まで預けてますが、息子の場合は大丈夫でした✨
家に帰ってきたら、ずっとべったりですが😂😂😂

ママリ
コメントありがとうございます!😊
そうなんですねー😆ありがたいことに私の復帰が月末のせいか先週1週間が10分単位の延長だったので、4時間延びるのがすごく大変なのかと思ってました!😭
安心しました❤️親の心配で子供を不安にさせちゃいけないので、もっと気楽に構えときます☺️
コメント