※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

娘の幼稚園のしゅっせきカードの緊急連絡先について、主人と祖母で良いか、番号だけで良いか、名前も記入するべきか教えてください。


娘の幼稚園のしゅっせきカードですが、表紙を開いたところに色々記入するのですが、、
ここの緊急連絡先は主人と祖母でいいんでしょうか?

また番号のみでいいんでしょうか?

その後に(父) (祖母)などつけるよか名前も一緒に記入するのか教えてください😢

コメント

はるな

うちは①が私、②が旦那です。
誰と決まりはないので、すぐに繋がる番号ですかね。
一応小さく母携帯、父携帯と書きました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    保護者の欄に私の名前と番号を記入してても私と旦那でもいいんですかね🥺??

    • 4月11日
  • ぽん

    ぽん

    横入り失礼します。

    うちはそうしてます!
    あくまで保護者欄は保護者、緊急連絡先は緊急のとき、なので緊急のときに1番に祖母に連絡が行くのもおかしいよな…って考えて🤣

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    番号の横に名前や父、母など記入しましたか?😚

    • 4月11日
  • ぽん

    ぽん

    たしか…うちのは書く欄があったように思います😀

    書いてあるほうが親切だと思います😁

    • 4月11日
コッシー

緊急連絡先は、子供が熱出た、怪我した時にまず連絡して欲しい順ですよ。
なので、それが最初が旦那さんでいいならいいですが。
うちは①私②主人③義母です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    横に名前や父、母など記入しましたか?☺︎

    • 4月11日