![はら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまる
出産前はなーんにも出なくて出産して退院するまでの間も全然出なかったです😅
そんな私でも今は完母です🤱
生後3ヶ月くらいからなんとか軌道に乗りました😅
まだまだ焦らなくて大丈夫だと思いますよ☺️
![rere](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rere
産んだらでますよ✩
大丈夫ですよ👌
![おでんくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでんくん
2人とも産むまでなんにも出なかったですけど、産んだら母乳めっちゃ出て2人とも完母ですよ^_^
不思議ですが産んだら出るかもなのでまだ心配いらないと思いますよ^_^
![さなお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さなお
初産ですか?
24週のころはなーんにも出てなかったです😂
正産期入ってからマッサージしてね〜と病院に言われて、そこから2週間頑張って39週くらいで頑張って滲むくらいまで出るようにはなりました。
その結果出産直後はおっぱい張って痛くて泣きました😂
なかなか赤ちゃんとのタイミングも合わず、おっぱいできてるけどうまく吸ってもらえないから出てこない、みたいな感じで乳腺炎予防の為に産後1ヶ月くらいは搾母乳で乗り切りましたが、2ヶ月くらいで軌道に乗った感じでしたね。
出産直後から楽々母乳✌️って人はあまり聞かない気がします🤔
乳首刺激すると子宮収縮しちゃうので、おっぱいケアは正産期からでいいと思いますよ〜
![おすし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすし
私も出ないと思ってました!
だけど産んだ瞬間おっぱいでました!
そしてそのまま赤ちゃんに飲ませました🎶
人の体って凄いですよね!!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出てませんでした😰
で、私も産後、産んだら自然と出る、と思ってましたが、
他の方みたいには出ませんでした。
少し陥没気味だったこともあったのか、
息子もうまく吸えないし、
入院中は、助産師さんに手伝ってもらわないと
直母なんてムリでした。
保護器を教えてくれて、借りてやってましたが、
それもイマイチ難しく、
助産師さんがやってくれたらできる、
の繰り返しでした。
赤ちゃんは飲みたくて泣くし、咥えられないし、でミルクあげてました😢
みんな、初めはミルクあげるから。
母乳が軌道に乗るのは4ヶ月くらいから、と見ておいたらいいよ。
と助産師さんに言われましたが、
4ヶ月って、もうすぐ離乳食やん?
とか考えていました😂
結果、退院して、自分では直母全くうまくいかず、
早々に完ミになりました😢
他の皆さんみたいに出ないです。
ただ、しいて言えば、予定の帝王切開だった、というのもあるかもしれません。
で、産後の自治体の赤ちゃん訪問で来てくださった助産師さんには(産前からお世話になっている同じ助産師さんです)、
産前に、出産2週間前からもっとマッサージするよう、教えてあげるべきだったね、ごめんね、
と逆に言われました😢
私自身ももっと母乳で授乳ができるもの、と完全に思い込んでたのと、産後クライシスなのとで、よく泣いてしまってました😭😭😭😭
育児って、産前に想像や期待してたことと全く違うこと、多々あります😅
もし不安に思われてるなら、産婦人科で今の間でも相談する、とか、
あまり親身になってくれなさそうなら、地域とか、自治体の保育についてのところに相談してみるのもありだと思います‼️
私は、このママリも出産したころは全然知らなかったので、
どうしたらよいかもわからないままでした😢
長文、すみません🙇💦💦
正産期から始められたらいいと思います‼️
![ちの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちの
産まれる前はなにも出なかったですよ🤗そういうものかと思ってました!
産んだらジャージャー出ました!
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
出産前も出産後も全然出なかったです。
病院では3時間おきに調乳済のミルクを持ってきてくれるし、黄疸治療のため母子同室でもなかったので、
入院中すっかり哺乳瓶に慣れてしまい母乳を吸わせることはなかったです。
退院後にちょっとにじんだくらいでした(笑)
搾乳器をしても全く出なかったのでこういう体質なんだと諦め、ずっとミルクでした。
ちなみに産前は切迫早産だったのもあり、マッサージとかはやらないように言われていました。
コメント