
3歳の息子が保育園に行き始めてから疲れている様子。息子が泣いたり怒ったりしていて、母親も疲れている。父親もイライラしており、コミュニケーションに問題がありそう。疲れが原因か心配。
3歳の息子なんですが、今日一日中、起きた瞬間からずーっとぐずぐず泣いたり怒ったりしてました。
機嫌いい時間あったかな?くらい。
4月から保育園に行き始めたのですが、その疲れですかね?
そんな風になった方いますか?
ほんとどこに怒りスイッチあるか意味不明ですし、すぐ泣きます😩
めちゃくちゃ疲れるし、さらにパパっ子なので平気でママあっち行って、パパにおってほしい。とかばかり言われて、いくら3歳児のいうてることと思っても、ずっととなると私もつらくて泣きました。
旦那は旦那でイライラしてるし。。
旦那が息子をなだめるの困ってる通り越して怒ってるから、私が介入した途端全力拒否。旦那にわけわからんことで駄々こねて、要求がわからず、その間におしっこを漏らして旦那怒る。わたしが拭いてなだめようとしたらお話ししたくない!!とか怒られます。悲しいですほんと。
疲れのせいなんですかね?
頑張ってるのはよくわかってるんですが、こちらの気持ちがもたないです、、
- よーぐる

ゆゆ
うちも幼稚園行き始めて疲れてるし慣れない環境で娘は家でストレス発散してる感じです😅
慣れるまで親もきついですよね。また月曜日から当たり散らかされると思うと参ります。

ぷちこ
慣れない環境になり、心も体も体力を使うので子供ながらにストレスを感じているんだと思います。いやいやが酷くなったり疲れているので寝付きは逆に良くなったりするかと思います。
親もずっとグズグズしている我が子の相手をするとなるとイライラしてきてしまいますよね…わかります。ですが子供のストレスを発散する場所は家庭であるべきと思いますし大切なので寄り添ってあげたいですね。一緒に子育て頑張りましょうね。
コメント