※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
ココロ・悩み

田舎の実家に父、妹、祖母と住む予定。父の彼女が来るのが嫌で、市営住宅に応募しようか迷っている。応募するべきかどうか悩んでいる。


たびたびで
見たことある方いると思います💦


今月、都会から
父と妹が田舎の実家に帰って来ます。
私と子どもはもう田舎の実家にいます。
実家には祖母がいます。

私長女なので継ぐ家なんですが、
今月、父と妹以外で父の付属で
父の彼女も帰って(ついて)来ます。

この付属が物凄く嫌です。

ある日、この女と喧嘩して、
父と家族のはずの私達が父に出てけと言われ
私と子2人で家出したり…

他色々あり
まじで一緒に住むのが嫌すぎるのですが
ちょうど今市役所で
市営住宅の募集してます。

でも私貯金ありません。
ただ、ハローワークで
入社祝金?が来月30万くらい出ます。
市営に当選したら入居は6月です。

応募するだけしたらいいでしょうか?
やめた方がいいでしょうか?

ちなみに田舎なので車持ちです。

勇気出して
女に一緒には住めないと言うか。
誰かを通して住みたくないと言うか。


ほんと悩んでるので
アドバイスお願いします😭😭

コメント

おおとりさま

こんばんは! 一緒には住めないって伝えた方が気が楽だと思います  何ならお父様と女性の方に市営住宅に行ってもらうのはどうですか? 

deleted user

所得は手取りってことですよね?
扶養手当などを足して15万円ぐらいになると思いますが、しばらくはなんとかなると思いますが、収入をあげないとかなりしんどいと思います。
長女だから継ぐ家、というのもかなり不確かではないですか?

私なら、家賃補助のある自治体を探してその地域で転職活動すると思います💦

けいな

一度出て行ったら、彼女のいる家に再度は戻れないと思うので、出て行く前に、しっかりシュミレーションした方がいいと思います。

扶養手当がいくらなのか、出費がいくらなのか。
おそらく贅沢は出来ず、かなり厳しい生活で、教育費などは不安だろうという想定はできます…。

ただ、父親に出てけと言われるような家の環境も、お子さんに影響ありそうで心配です。

応募の前に、市役所で手当など具体的に話を聞いてみたらどうでしょうか。