ママリ
学校の中の通称としては個別支援学級(←自治体によって言い方は異なります)ですが、その中で自閉症·情緒障害クラスか知的障害クラスに分かれています。
aikis2msm
うちの地域の小学校も特別支援学級があって、1組が知的 2組が情緒って別れてます!
はじめてのママリ🔰
東京なのですが、住んでいる区は、自閉・情緒学級がある小学校が一つだけあり、特別支援学級がある小学校が数校、通級指導学級がある小学校が数校あります。
自閉情緒学級は何年か前にできたとききました。
区の人に聞いたところ、
自閉・情緒学級は、会話は普通にできるがパニックになりやすい、お友だちとの関係形成が難しい等の子どもが入ると言われました。学習内容は普通学級と同じだそうです。
うちの区は数十人待ちで、待ってる間は普通学級に在籍すると言われました。
特別支援学級は知的な遅れがある、会話が難しい子が行くと言われました。学習内容も、普通学級と違うと言われました。なので中学校も支援学級に進む子がほとんどだそうです。
うちの息子は知的障害ではないとは言われてますが、現在年長の段階で会話が普通にはできないので支援学級で考えてます。
上記の話はあくまで我が家が住む区の話で、自治体によって基準が違うと思うので、お住まいの役所に聞いてみるといいと思います。
NEKO
今は知的・情緒・肢体・難聴など4〜5種あるみたいですね。
うちの自治体は大体の学校は情緒と知的が設置されてたり、この2つをまとめた物が1種だったり…って感じです。
お住まいの自治体の支援学級設置校を検索されると設置校が分かると思います。
-
NEKO
あとは通級とかもありますね。
支援学級ではなく普通級に在籍して、週1〜月1くらいで通級学級に通う感じです。
通級は設置されてる学校が少ないので、設置校へ親が送迎して通ったり負担が大きいですが、支援学級まで行かないけど…ってお子さんが通ったりします。- 4月11日
コメント