※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園と子ども園(幼稚園に保育機能あり)で迷っています。正社員で働くと幼稚園型は負担が大きいでしょうか?

幼稚園で保育をお願いしている方、やはり保育園とは違って平日の行事や親の手作りなど多いでしょうか?
保育園に預けるか、子ども園(幼稚園に保育の機能があるもの)に預けるか迷っています😓正社員で働いていると幼稚園型では負担が大きいでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ

幼稚園母体の認定こども園に預けてます!
今年年中です。

行事は参観日含め土曜日にあります。
手作りは、入園の際に、既成では売ってないもの必要だったのでそれだけは手作りして下さいと言われました👌
他は発表会の衣装なども園が全部用意してくれて、何も負担はないです。
わたしは専業主婦ですが、2号の保育時間は7:30~18:30なので、それに間に合えば大丈夫そうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊そんな園もあるんですね💕いいですね😍幼稚園も視野に入れて探してみます!!

    • 4月10日
結優

コロナということもあり、イベントも縮小されたり、例年と全然違うことも多いみたいです。

例年なら土曜日にやってたらしい発表会は人が集まらないように平日に変更になったり…。

市販のもので代用が難しいものだけ、手作りって感じにしてます。

年少の頃は祭りの小道具とか一年間の作品をまとめる工作を親がしたりしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊コロナだと色々状況変わりそうですよね😢多少工作がある園もあるのですね🤲

    • 4月10日
deleted user

園に寄ると思いますよ!!

幼稚園に預けてますが
親の手作りは一切ないですし
親の出ごとも少ない園です。

私は専業主婦ですが
2号の方は18時まで預かってくれますし
長期休みも預かってくれますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊園によって様々なんですね、よく調べるようにします!長期休みも預かってもらえるなら安心です💕

    • 4月10日