※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

臨月で里帰り中、夫と上の子の夜間のサポートに不安があり、夫の受け身な態度にイライラしています。穏やかに過ごしたいと思っています。

愚痴になります。面倒になったきて、思考停止してます😂
臨月に入り、産前から上の子と車で20分の距離の実家に里帰りする予定です。両親も仕事していますが上の子は保育園に、預けられます。
入院中、上の子は夜大丈夫だろうか?旦那は育休とか取れないのか?と実母より相談がありました。GWを挟むので休日は夫に任せられますが、平日は夫も夜遅く確実ではありません。
夫も『休み取ろうかー?』となんとなく受け身でイライラします。
もう色々考えても仕方ないので、『いつ産まれるかわかんないから、その時お互い考えて』と言ってしまいました😹
正直そんなこと私に言われても、私は入院中いないんだから、私ばかりに決定押しつけないでよ。と他のことに対してもイライラしちゃいます。残り少ないマタニティライフ、穏やかに過ごしたいです💦

コメント

my

めちゃくちゃわかります!
いろいろ考えるの本当に面倒くさいですよね。私は実家に帰らず全部旦那にやってもらおうと思ってるんですが、
保育園送迎とごはんとお風呂と寝かしつけと。
でも旦那は自分のことばかりなのか、ごはんの心配ばっかりしてきます😤
この前破水疑惑で夕方病院に連れてってもらった時も、入院中の俺たちの食べるものはあるの?て(笑)
自分で考えろ!!って心底思ったし私が最低なだけですが私は入院するから関係ないし!て感じで。
今からいろいろ考えるのダルイから入院したら考えて。て感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おー😂スパルタで旦那さんも頼もしくなって欲しいですね!
    全然最低じゃないですよ💦私口に出してしまうかもです😂
    私も産後は思いっきりやってもらおうと思います!

    • 4月10日