
夫の育児協力がほぼなく、子供3人で大変です。3人目を諦めるべきか悩んでいます。実際の経験を教えてください。
子供3人で、夫の育児協力はほぼ無い方
大変ですよね?どうやって乗り切ってますか?
夫は、仕事で居ない訳ではなく
居ても、そんなに期待できない感じです。
幸い、実家は近いので頼っていくつもりです。
それとも、自分がすごく大変になるなら3人目諦めた方が良いですか?
このまま2人の方が、気持ちも楽だと思いますが、
3人欲しいという夢もあり産まなかったら後悔すると思います。
実際に夫の協力はほぼ無しで育ててる方、実際のところを、教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ゆうき
大変ですよ〜!
でもうちの旦那は何もしない代わり何も言わないので(家がちらかってるとかご飯手抜きとか)自分のペースでやってます🙂

ひみちゃん(28)
うちは単身赴任で家にすら帰ってきませんが、なるようにしかならないので、何とかなるなぁーって感じです。
実家が同じ町内なのはめちゃくちゃありがたいです😭
-
はじめてのママリ🔰
単身赴任、完全にワンオペですね💦すごいですね😣
そうですよね、うちも町内です。- 4月11日
-
ひみちゃん(28)
もう自分の中で子育ては1人でするものだと思ってるので(笑)
でも旦那が帰ってきた時は手伝ってくれます☺️
実家近いのは本当にありがたいです。
お風呂や買い物手伝って貰ったり美容院行く時など見ててもらってます😢😢- 4月11日

ままさん
家事ならまだしも、2人の子どもなのに、育児協力ないとわかっていても3人目のこと考えるのすごいです!
旦那さんは3人目に賛成してるんですか??
実家を最初から当てにしてる状況なら、3人目諦めた方がいいと思います。。。
ちなみに我が家は両実家遠方、旦那は転勤族なので数年後単身赴任決まってますが、3人います。
-
はじめてのママリ🔰
3人目を説得しました。
子育て大好きなので、負担はあってもそこまで辛くないんです。それよりも、3人いたら、楽しいし、賑やかになることのほうが人生、後悔せずに過ごせると思ってます。
数年後、頼る人が居なくなる中、3人いく時、不安はありませんか?- 4月11日
はじめてのママリ🔰
大変ですよね〜😣下のお子さんは何歳ですか?
でも、やっぱり、旦那にイライラすることってありますよね?
2人のが良かったかなって思うことありますか?
ゆうき
1歳になったばかりです!
旦那いらんじゃん、離婚しよって思った時に2人くらいじゃないと私の給料で育てられないので、2人にしておけばよかった〜と思いましたね💦
もう旦那には期待してないのでイライラはしないです!
はじめてのママリ🔰
1歳なら、まだまだ大変な時期ですね😣
今のところ後悔と喜びは、どちらが多いですか?💦
ゆうき
もちろん喜びですよ〜!
2人目産んだ後1度流産してるので無事に産んであげられてよかった、この手に抱くことが出来て良かったと心から思ってます😊✨
はじめてのママリ🔰
そうですよね✨
ありがとうございます!