※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園や幼稚園をスキップして小学校へ行かせるのはどう思いますか?家庭で十分なのか、通うべきか悩んでいます。

保育園、幼稚園へ行かないという選択?

保育園や幼稚園へ通わずに小学校へ通わせるというのは子供にとってどうだと思いますか?
私は園でしかできない遊びが沢山あると思っていますし子供が人間関係を築く上でもゆくゆくは通わせたほうがいいのでは?と思っています。
しかし夫は家で親(私)がしっかり見てあげて寄り添ってあげれば通う必要なんてない、とのこと。
お受験をする小学校に通わせたいからご近所のお友達と園で人間関係が築けてなくても問題ないのでは?教育なら習い事なり通わせたらいいのでは?という考えでした。
私は働かなくていいのなら無理に働かず子供に寄り添っていたいなとは思うのですが子供の教育や発達等のために良くないのではないかなとも思います。
しかし私自身、幼稚園の年中さんからの入学だったのですが年長さんの記憶がうっすらある程度であまり記憶には残っていません…。

長々と書いてしまいすみません。
保育園、幼稚園へ通わず小学校に上がったよ!というお子様をお持ちの方や、この考え方についてどう思うのかお返事をいただけると有難いです。
回答が多く個々の返信が難しくなってしまったらすみません。

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

家庭による考えだとはおもいますが、やはり、いろんなことを覚えたり、ときには競いながら助けながら育っていくには、保育園幼稚園の存在が必要かなと思います。

うちはこの春からいれてますが、うちのこは園にはいってる子に比べて、色々とおぼえるのがゆっくりです。

保育園の子は教えなくても出来てることがあります。

そういう点が負担にならなければ、家庭で育てられてもいいかもしれませんが、私ならしんどくなりそうです。

もな💅🏻

幼稚園に行って損はすることはないと思います。

お受験する小学校に通ったとしても、人間関係はあります。
親御さんも子供も幼稚園ではその練習ができると思えば…無駄な経験ではないですよね。

お子さんが幼稚園行ってたって、長期休みや年末年始、幼稚園から帰宅した後十分に寄り添えます。

かずママ

どちらかに通わせる方が多いので、小学校までどこにも通わせないというのはあまり聞かないですね🙄
私自身は保育園や幼稚園に行ってませんが😅

おじいちゃん、おばあちゃんと生活していたので、園に通ってなくても沢山遊んでもらってたので寂しくはなかったし、小学校に上がってからも普通に友達出来ましたし、保育園等に行ってないからってさほど深刻な影響があるとも思ってないです!

息子は仕事のために保育園にフルで預けてますが…。

私も園生活ならではの楽しみや学ぶこと(勉強として教えていなくても、自然と周りに関わることで経験する学び)があると思うので、シングルじゃなくてもお金にも時間にも余裕があったとしても幼稚園には通わせてたと思います!

1日ママとずっといてくれるのなんて今のうちだけだし、園に行かずにご家族で楽しく過ごすのもアリだと思います☺️

ご夫婦で意見が割れてしまった場合は、どちらかが譲歩するか納得するしかないので話し合ってご夫婦にとっての最善を探すしかないですね🥺

ゆみママ

保育園、幼稚園は集団行動、お友達・先生との接し方を学ぶのに必要だと思っています🙋
教育だけを考えたら習い事でもいいかもですが、長い時間を集団の中で過ごすことで学べる事もたくさんあるかなと思います。

トマト

人の脳は3歳で基本構造ができあがり、6歳で9割が完成すると聞いたことがあります。
脳の成長期にひとつの場所に所属し、集団行動の経験を通して得られるものは大きいと思います。
私が通ってる園長先生のお話では、3歳児はまだ周りの様子を伺いながら1人の遊びを発展させる時期。4歳児になると周りと衝突しながら葛藤する時期。5歳児になると心に余裕が生まれ、皆で色んなことを企画したり作り上げていくのが上手になっていく時期だそうです。

そういった経験をご家庭で、習い事なども通してできる、、ということであれば全然幼稚園でなくてもいいとと思いますし、脳がほぼ完成したあとの小学生になってからでも別に良いのでは、、と思えるならそれも全然大丈夫だと思います🤔

deleted user

集団生活の中でしか学べないことは多いと思います。
たとえ別の小学校に行くとなってもいきなり集団中に放り込まれては戸惑いは大きいのでは。
周りは保育園や幼稚園に行っていた子がほとんどでしょうから。
人間関係の築き方も保育園や幼稚園で学びますよ。
記憶には残らなくてもその頃の経験はとても大きいと思います。

ママリ

同じ年の子達と遊んだりすることは子供にとって重要だと思います。

小学受験するから仲良しの子が近所にいなくても問題ないという考えも私は理解できません。

小学生までにお友達と生活して親以外の人の言うことも聞いたりすることは大切だと思います。

習い事しても学べないことはたくさんあります。

モモ犬

Eテレのスクスク子育てで昔見ましたが、3歳児、4歳児、5歳児で、それぞれの発達段階が違うため、目標が異なるようです。
幼稚園の先生になって勉強された方がいらっしゃれば、よくご存知だと思いますが、3歳児になると、他者に関心を持ち、関わりを学び始める時期だそうです。周りのお友達に興味を持って、関わろうとするらしいです。
4才は忘れましたが、5歳児は、子供同士で問題解決できる機会が出てくるので、先生はあえて見守るスタンスだそうです。
ただ、いろんな性格の子がいるので、必ず幼稚園保育園で集団生活をすることが良いとは言い切れないと思いますが、一般的には社会性が身につくのではと思います😊
あとは、年長が幼稚園の集大成で、小学校に入ってから困らないルールや集団行動や基礎的な読み書きの勉強もするようです。
ちなみに、私は年中から入りましたが、おそらくHSCだったので緊張しいでした。我が子がそのタイプで幼稚園を楽しめなかったら、自宅保育の選択肢もあったかなと思います😅

あーちゃん

娘は幼稚園に通ってます。
家にいるよりたくさんの楽しいことがあるようです!みんなで何かを作ったり行事の練習だったりお友達と交流を持つなかでたくさん学ぶことあると思うし、帰ってきたらこんなことがあったよーって楽しそうに話してくれます!あと、幼稚園に通いだしてから言葉がしっかりしてそんなこと言えるようになったの?!と驚くことがあります✨(いい意味です)
家庭ではそれは中々難しいですし家庭で学ぶものには限界があるなぁと感じます。
幼稚園に行ってて習い事もしていますが娘との時間はたっぷりあります😊
ちなみに私は幼稚園の頃の記憶あります☺️お友達との交流今でも続いていますし、いい思い出として残っています✨

はじめてのママリ🔰

お受験するなら、園に通っていない理由を面接で聞かれると思います💦。園から出して貰う書類もあるようなので、幼稚園行かないと不利になるかも。