※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者いく🔰
子育て・グッズ

1歳の偏食について悩んでいます。食事の練習方法や指導についてアドバイスを求めています。

1歳の偏食について。モヤモヤしてます、批判的な意見も聞きたいです。

4月から保育園に通っている1歳1ヶ月の子がいます。うちの子はお米、野菜、肉、魚、はほぼ食べません。あと、好きなものでも気分のムラがすごくあります。保育園ではお米や野菜の煮たやつ、魚のあんかけなどを食べているみたいです。(泣きながら食べるとも言われたので、多少は無理やりかも。)
家ではほとんど野菜やお米は食べない、と話をしたところ、栄養バランスが偏りやすい、偏食になってしまうかも、パンにも甘みがあるし甘いものしか食べなくなってしまう。食べない物も食べる練習をしてくださいと言われました。が、腑に落ちない感があります。

家では食べるものを中心に出して、1品はプチトマトとか出したり、納豆に野菜混ぜ込んでみたりとかはしています。(ほぼ残しますが。)ヨーグルトに青汁やアボカドを混ぜたり、パンケーキも甘みをつけずに焼いています。

食べる練習とは何なのか?無理やり口に入れるべき?食事は楽しく過ごしましょうとかよく書かれていますよね。例えば主食をごはんにして、食べなかったら主食はなし?食べなくても、出してればいいのか?
保育士さんに聞きましたが、その辺は難しいですよね~と言われました。笑 具体的指導はなしかい、とイラッとしました。プロならそこまで指導しろよ。
またこんど追加で質問しようとは思ってますが。

保育園さんの言いたいことももちろん分かります。早い段階から、それぞれの味に抵抗ないように親がしてあげるべき、ってことですよね。それが将来の栄養に繋がるから。理想論としては分かります。ただ、私の感覚としては1歳の子にそれを求めるのは無理かなと思います。言うてる間に早い子であればイヤイヤ期が来るでしょうし。保育園で給食を食べるだけで練習になっているとも考えられますよね。そもそも、保育園に行ってない子であれば、そんな事も言われず過ごして、でも、小学校の給食で、すごく困ってる子はいないんじゃないかな?と思います。
バナナしか食べなかった、白米しか食べなかった子も大人になったら普通に何でも食べれる人になっている、と聞いたこともあります。

周りを見ても仕方ない。こどもが将来どうなるかも分からない、でも、親の責任はある。子育てってほんとに難しいですね…

私の考えが偏っているのであれば、指摘して欲しいです。また、具体的な食事の練習の仕方などアドバイスあればお願い致します。

コメント

姉妹のMAMA

うちの子なんて、朝はゼリーとバナナ、夜は汁物ばっかり飲むんですよ‼️
野菜食べないし、お肉や魚も食べたと思えばベェーって口から出します。
なので、そのうち食べるだろう、と呑気に考えてます。
無理矢理食べさせるって、小さな子供には無理だと思うんですよね。
食事は楽しい事だから、食べること自体を嫌いになって欲しくないですもん😀
流石にお菓子ばかり与えるとかはダメだと思いますが😅

噛むことによって顎が鍛えられると言われたので、おやつには少し硬めのクッキーやビスケットを与えてます。

ジュースは嫌いみたいなのでお茶しか飲みません。

そんな感じで、神経質にならなくても子供は勝手に成長すると思います☺️

  • 初心者いく🔰

    初心者いく🔰

    食べないからと言って、食事として出さないわけではないですよね。私も食べる時は食べるだろうし、食べないときは食べないだろう、家ではわがままも言うだろうし、という考え方で来たのですが、実際に保育のプロから言われると、自分が間違っているのかなと感じます。練習って(笑)

    口に入れるだけでも頑張っている、と聞いたことあります!

    食べること嫌いになって欲しくないですよね、せめてそれは給食だけにして欲しいとも思います。家では楽しく食べたい。私自身も今でも疲れるな…と思うのに、これ以上となるとピリピリしてしまいそうで。
    偏食に対する考え方も昔とは違いますよね~こどもが味覚過敏とかの可能性もあるかもしれないし。

    ありがとうございます、参考にします!!!😭❤

    • 4月10日
ばんちゃん

保育園でご飯食べれないと預かってもらえないですもんね。私の友人も、家でも保育園でも食べずに慣らし保育が進まないと苦労してました。
私は保育園は仕事しないといけない自分の代わりに日中見てもらってると思ってるので、やっぱり主は親になるし、昼以外の2食は家で食べてると思うので、復職までに預けれる環境までもっていく必要があると感じました❗️復職急いでないならいいと思いますが、保育園側も今のままじゃ預かることができないと焦ってるんじゃないですかね💦具体的なアドバイスはできず申し訳ありませんが…私が保育士でもその辺は難しいですねって言いそうな気がします😅

  • 初心者いく🔰

    初心者いく🔰

    仕事調整きくので、半日保育で様子見た方がいいか聞くと、この感じなら、問題なく1日保育できるとは言われました。
    預けれる環境までもっていく必要がある、というのはとても分かります。その為に協力もします。でも、子育てに関しては知識と経験が不足しています。もちろん本やネットなどで情報収集はします。でも園のやり方などもあるとは思いますし、方法を提案することは必要なのではないかと感じますが、ばんちゃんさんはそうは感じられないということですか?
    その辺は難しいですね、というと、結局じゃあママが考えてやってくださいね、と丸投げですよね。もちろん考えて試行錯誤しますが、プロ意識低いと思いませんか?少し極端になってしまってますが。
    私から家ではこうしてるんですが、って相談をしていくしか、ないですね。

    • 4月10日
ままりん

食べない物も食べる練習してくださいって言われても、、
食べないんだから仕方なくないですか😅?
嫌いなものも頑張って食べよう!!って昔の考え方だと私は思うんです😒
今食べなきゃダメ?
大人になったら食べられるようになるものもあるし泣いてまで無理矢理食べなきゃダメなんでしょうか、、
うちも家では野菜を全く食べませんでした!
保育園でも最初の頃は(1歳から預けてます)家と同じでしたが段々「周りのお友達」を意識して食べるようになりましたよ!
○○くんがお野菜食べたから○○も頑張って食べたよ!
○○だって食べられるよ!
と言うようになりました☺️
周りのお友達が食べてるから食べるって保育園で結構あるあるみたいですよ!
でも1歳1ヶ月だとまだまだ赤ちゃんですもんね💦

  • 初心者いく🔰

    初心者いく🔰

    例えば食べないけど、1口は無理やり口に入れるなどした方がいいのかとか、微妙なさじ加減とかが分からないので、昼食の様子を見ているプロの保育士さんにアドバイスが欲しかったです。
    ほんとに、今食べなきゃダメなんですかね?もちろん今から食べれた方がいろんな食べ物に慣れて、いろんな物が抵抗なく食べれるとは思いますが、今それが難しいのに、継続しないとダメなのか?例えば3歳からじゃダメなのか?保育園行ってない子は家で食べれるものばかり食べている家庭も多々ありますよね。
    保育園で食べれるようになったという話もよく聞きますよね、それじゃダメなのか?
    今にこだわるならその理由を教えてくれるなら納得できると思うのですが。
    私自身もその時はイラッと来たので、言葉の飲み込んで、帰ったので、また気持ち落ち着けてこんど話をしてみます。

    • 4月10日
ちえこ

無理やりはだめですよー😱

離乳食始まった時に食べなくて、「無理やり食べさせたこともあるよ」という姉のアドレス聞いて無理やり食べさせたら、口を開けてくれなくなり、そこから6ヶ月も食べてくれなくなりました。毎日1時間、2回食になってから毎日3時間ほど根気よく食べさせることに向き合いました。

色々相談しましたが、変なアドバイスやカウンセラーみたいに聞くだけ。イライラしましたし、悩みました。

結局、娘ととことん向かい合い、食べ物の好みや褒められると調子でるんだな、とか性格を理解してから取り組むと6ヶ月後に自分で少し食べてくれました。スプン一口だったと思います。涙出ましたよ。

最初からお茶はストローではなくコップで飲むし、今でもドロドロ嫌い(だから離乳食完全拒否?)っていう個性もありました。

ご飯しか食べないの〜というガリガリのお子さんも見かけたことあります。

本当に人それぞれだと思いますし、答えは皆んな違うんだな、って思います。型にはめようとすると苦しいです。

一歳なら褒められるの好きですよ。私は少しでも食べたら血管切れそうなくらい大振りで万歳三勝がうけて、二口三口と食べるようになりました。今だと料理中に味見してー♪とかだと食べてくれます。食べなさそうなものは味見作戦で食べれることを確認させます。食わず嫌いなんですよ。食べれば美味しい味付けにしてあるのに、もぅ!

なかばグチになっちゃいましたが、お子さんにあった方法が見つかるといいですね!

  • 初心者いく🔰

    初心者いく🔰

    貴重な経験談ありがとうございます。

    話聞いてくれるのはいいですが、一緒に考えてくれたり、具体的な方法知りたいですよね。イライラするの分かります。

    結局周りに何を言われようとこどもと向き合って、ママが納得いく方法でやるのがいいのかなーと考えてます。

    褒めるの最近やってます!効果少しあります!こっちは疲れますが(笑)

    落ち着いたら話をして、具体的に方法考えようと思います。元気出ました、ありがとうございます。

    • 4月10日
  • ちえこ

    ちえこ

    今となってはですが本当に貴重な体験しました!褒め褒め大作戦効果ありますよね!そして、こちらは体力と精神力を消費しますよね(笑

    もう少ししたら、子どもが周りを気にし始めるので、保育園では〇〇ちゃんが食べるの見ててくれるよ〜でお互い食べるのサポートしてたみたいです。

    保育園でできることお家でできること、それぞれ違いますよね。(疲れない程度に)ほどほどに頑張ってくださいね☺️いつかはきっと笑い話になると信じて✨

    • 4月11日
  • 初心者いく🔰

    初心者いく🔰

    ありがとうございます!励みになります~!!

    • 4月11日
deleted user

保育士さんに言われると気になってしまいますよね💦

ただ保育園はあくまでも、保育をできない時間に預かってくれる場所なので、そこで家でのことを指導してもらったり、そこで練習をしようとするのは違うのかなぁと思ってしまいました‥

食べない場面を保育園で目にしてしまって、家でも食べないと知ってしまった以上、言わないわけにもいかなかったでしょうし。

保育士さんは、その場で保育をする事のプロであり、育児を指導する人ではないので‥

追加で質問‥は、やめたほうがいいかなぁと思ってしまいました😓
先生方も新学期で慣れてない子ばかりで大変な時期でしょうし、もし、プロなら指導しろよという気持ちで質問するならやめたほうがいいかと💦

とはいっても食べないものは食べないですし、ママもお家で練習してますし、そのままでいいと私は思います😊

  • 初心者いく🔰

    初心者いく🔰

    保育士は、同法第18条第4項において『保育士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行うことを業とする者をいう。』と定義されていますよ。
    言わない訳にもいかないというのもよく分かります。しかし、そこまで言うなら具体的な方法まで聞き取りしながらアドバイスするのが仕事だと思います。
    保育士の定義がある上でも、私の考え方は、間違っていると感じられますか?

    追加で質問もします。もちろん言い方は考えますし、自分の気持ちが落ち着いてから、考えてまとめて話すつもりにはしています。その日はゆっくり話も出来ない状況だったので。

    そのままでいいと言っていただけて、少しホッとしました💦
    でも、こどもを保育園でみて頂いているので、そこは保育園に歩み寄って具体的に方法をもう少し考えて行きたいと思います!

    • 4月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    このように法律の第何条第何項までお調べになっていらっしゃるので、大変立派な方だと思います。

    日本で生活していく上での正解を定めるために、法律があるので、間違っているとも思いませんよ。何一つ間違っていない正解だと思います。


    ただ実際の裁判でも情状酌量とあるように、それだけを振りかざして、正解はひとつしかありませんと言うとも違うかなぁというのが私の考えです😊

    • 4月10日
  • 初心者いく🔰

    初心者いく🔰

    ありがとうございます!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

全然いいと思います!!
保育園で一食頑張ってるならお家ではゆるくでいいですよ、お母さん忙しいですし!と私が働いていた時は伝えていましたよ!!
まだ1歳なのに無理ですよ、うちの子は白米か麺しか食べません!汁物も汁しか飲みません!!(笑)

  • 初心者いく🔰

    初心者いく🔰

    保育士さんでも、いろいろな考えての方がいらっしゃるのですね!

    しかし、保育園ではお世話になっているので、もう少しお話して具体的に話ができればと思います。

    白米と麺!!元気出ました、ありがとうございます(笑)

    • 4月10日
すぽんじ

具体的なアドバイスなしに練習してくださいはちょっと無責任ですよね。相手は子供なので食べれないものを克服するのは難しいです。食べれるもので栄養を補うと考えるのが普通です‼️

でも保育園としては食べなかったからはい食べなくてオーケーとも出来ないし、その子のためだけにレシピを変えることも出来ないと思うので、親も預ける側としてはやはり保育園に預けやすいように促す必要があると思います。保育士さんもその具体例がないのが疑問ですが。
うちの子もまだ偏食はありますがこれまで色々なものを克服してきました。例えばお米を食べないのであれば 何をかければ食べるだろうかということをひたすら試します。もちろん保育園でも食べない家でも食べないとなると栄養が片寄るので残したときのために得意な炭水化物も用意しておきます。ご飯にふりかけ、ご飯にアンパンマンカレー、ご飯にアンパンマンハヤシ、ととにかく日によって色々ぶっかけていき、なになら辛うじて食べてくれるかをみます。そうしていくことで、だんだんお米自体の味に慣れていきます。無理矢理お米を食べさせても食べないので柔らかさをかえるとか、味噌汁にぶっ混むとか、納豆をかけるとか、これらはなるべく簡単に出来ることで書いてますが、なにかカモフラージュをしてあげることを試行錯誤していくうちに知らぬまに食べれるようになります。うちの子もお豆腐や肉魚、ヨーグルト、お野菜、フルーツほぼ食べずなっとうご飯しか食べない偏食でした。ヨーグルトをまずベビーダノンからはじめ食べないのでプレーンヨーグルトに無糖のジャムを加え、いちご、ぶどうと味を変えていきました。やっとなれていまでは大好きになり、次にヨーグルトにばれないようにフルーツをぶちこむ作戦をして、最初はすりつぶして少量からはじめて、いまではキウイ、いちご、ばななは克服しました。そこからお豆腐なんかも細かくして好きなものに混ぜたりお野菜もその方法で大分克服してます。原型をとどめてないですがちゃんと克服に繋がりますよ😵💧既に試してることもあると思いますが、、、。

あとはやっぱり久々に食べさせてみたら食べてくれたというのもよくありますよね。お肉なんかは挽き肉のボソボソが苦手で娘もなかなか食べてくれずこれは何に混ぜても認識されてベースされました。最近は顎や歯が発達してきたのか食べてくれるようになりましたが。そういうふうに難しいこともありますよね。ただあれもダメこれもダメだと保育士さんも困ってしまうのかな~とは思いました。お母さんも働かれながら大変だと思いますし、少しずつでいいと思います。

  • 初心者いく🔰

    初心者いく🔰

    めちゃくちゃ具体的なアドバイスありがとうございます😭❤
    こうやって、保育士さんに話をしてもらったらものすごく納得出来たのに…と思います…

    ビタミンCと亜鉛が不足しがちな食事になっているので、そこは注意しているのと、あとはできるだけ満遍なく栄養とれるように青汁と粉ミルクは継続して使用してます。
    原型をとどめてなくても、克服に繋がると聞いて、ほっとしました!原型とどめない系のやり方でやっていたのですが、それじゃダメなのかなと思っていたので💦

    あとはもう少し具体的に保育士さんにも聞いてみます。

    • 4月10日